京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:5
総数:136854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

試走

画像1
5年生女子の一番の人も,同じペースをしっかり守りながら一生懸命走りぬきました。

試走

はるかかなたにポツント走る人が見えます。5年生の一番は寒風の中で,6年生の1.2番を折追って必死に走っていました。
画像1

セルフおにぎり(6年生)

画像1画像2
給食で,「麦ご飯」に「うめさけ」を混ぜ,海苔を巻いて,セルフおにぎりを作って食べました。自分で作ったおにぎりが美味しくてたくさん食べました。

租税教室(6年生)

画像1画像2
税務署の人に来てもらって「租税教室」を行いました。税に関することを学習しました。私たちの生活に税は大切だし,使い方に関心を持つことも大切だと勉強しました。

試走(6年生)

画像1画像2
持久走大会のコースを試走しました。寒い日でしたが風が吹かなかったので気持ちよく走ることができました。持久走大会は来週の火曜日です。今日と同じかそれ以上の走りができるように頑張りましょう。

大地震が起こった時には・・・−引き渡し訓練−

画像1
震度7の大地震が起こったという想定で避難訓練を行いました。

お子さんが学校にいる間に震度5弱以上の地震が起こった時には,基本的に,保護者の方がお迎えに来られるまでは“学校待機”となります。

保護者の方の確認ができたお子さんから帰宅していただく,という流れを実際に行っていただきました。

とても寒い時期にも関わらず,たくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

地震に備えて 4年

画像1
避難訓練の前に,安全マップで避難経路を確認しました。

総合 4年

画像1画像2
小さかったころの自分を振り返っています。2年生でつくった作品を見ながら思い出していました。

給食 4年

画像1画像2画像3
今日はカレーです。みんな楽しく食べていました。

二の北タイム(1年)

今日は1年生の二の北タイムの発表でした。どんぐりフェスティバルの様子を発表しました。大きな声でしっかり発表できました。自信につながる発表でした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 参観・懇談会・高学年
2/24 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp