京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:8
総数:136881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

☆2年生☆ 鍵盤ハーモニカ

画像1
鍵盤ハーモニカでカエルの合唱を練習しました。

☆2年生☆ あじさい

画像1
図工であじさいを描いています。割りばしペンで花を一つ一つ丁寧に描きました。

今日のひらがな(1年)

画像1
画像2
今日のひらがなは「え」でした。独特な形の文字ですが,しっかりお手本を見てかけていました。

チャレンジ活動(1年)

画像1
画像2
今日のチャレンジ活動はなかよしグループ1,2,3班。プールサイドを磨きました。1年生も頑張っていました。

学校たんけんミニ発表会(1年)

画像1
画像2
画像3
先週の学校たんけんでまとめたみつけたよカードをもとに,交流をしました。発表する人と聞く人に分かれ,前半後半に区切って発表会をしました。授業の最後にわかったことを聞くと,どの子も友達の発表から知ったことを教えてくれました。友達の発表をよく聞いている証拠ですね。

種まき 4年

画像1画像2
ツルレイシが発芽しなかった黒ポリの入れ物に,枝豆の種をまきました。

鉄棒 4年

画像1
足かけ上がりや足かけまわりに挑戦しています。

社会 4年

画像1
浄水場や環境保全センターで学んだことをまとめています。

3年 今日はランチルームです!

画像1画像2
今日の給食はランチルームで頂きました。

前からとても楽しみにしていたので,
みんな嬉しそうでした。

ごちそうさまでした!

3年 食べ物のはたらきについて知ろう!

画像1画像2
今日は栄養教諭の先生に,食の学習をして頂きました。

食べ物の,3つの働きについて学びました。

ひとつ目は,体をつくる赤のグループ。
ふたつ目は,熱や力のもとになる黄色のグループ。
みっつ目は,体の調子を整える緑のグループ。

それぞれ,
「ツクルン」「パワーン」「トトノエルン」
というキャラクターが登場し,
分かりやすく解説してくれました。

今日の給食の献立でも,3色分類に挑戦しましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 参観・懇談会・高学年
2/24 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp