京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:145137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

うさぎ当番

画像1
画像2
 うさぎ当番、掃除をがんばっていました。ウサギも人が入ってくると、気になってウロウロします。

読み聞かせ

画像1
 楽しいお話を短時間に4冊も読んでいただきました。

国語:発表に向けて

明日の発表に向けて時間をはかったり、話し方を考えたりしながら自主的に練習をしています。
画像1
画像2

4年 社会:消防団員のお仕事

地域では、どのようにして火事などの災害から生活を守っているのかを調べるために、静原消防団の方たちにお話を聞きに行きました。自分たちが知らないところでいろいろなお仕事をしていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

目標達成!!なかよし運動会

今日はなかよし運動会がありました。キャリアデザインでかかげていた「持久走で8周以上走る」という目標を更新して,今日は9周走り切りました。また,他の競技でも一生けんめいにがんばる姿が見られ,とてもうれしく思いました。他校の友だちとも遊んだりごはんを食べたりして楽しく過ごすことができました。
画像1

今日の給食(火)

画像1
コッペパン 牛乳 ツナごぼうサンド(具) きのこのクリームシチュー

ものの重さを調べよう

 今日から,理科の学習で「ものの重さをしらべよう」という学習を始めました。今日は,学習に使ういろんな小道具を見せて,「見た目」で重さを予想し,「手を使って」重さを予想し,最後に「はかりを使って」重さを確かめました。予想に近い結果となり,とても喜んでいました。水曜日の参観の時にはさらに重たい道具の重さを計ります。よかったらご参観いただき,子どもたちと一緒に予想してみて下さい。
画像1
画像2
画像3

書くこと

画像1
 体験活動と共に、書くことを確実にしていきます。体験活動は、自分の思いを出しやすいです。正しい表記になるよう指導します。

読書週間

画像1
 おすすめの読書紹介です。今日から読書週間です。

読書週間

画像1
今週は読書週間です。昼の帯時間にみんなで集中して読書をしています。国語の授業と関連して宮沢賢治の作品を多くの子が読んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp