![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:500689 |
5月28日(木) 今日の給食![]() 麦ご飯・牛乳・カレー・ひじきのソテー 今日は大人気のカレーです。 今年度初めてのカレーですが,朝から1年生も「今日の給食はカレーやし,楽しみやなぁ。」と言っていました。 さすがカレーです。いつもは遅い子や好き嫌いの多い子もパクパクと食べていました。1年生も早くにごちそうさまをしていました。 わんぱく相撲大会![]() ![]() ![]() その日に向けて,連日練習に励んでいます。昨年よりは,よい成績をとりたいと真剣そのものでした。校長先生も飛び入りで参加し,子ども達と相撲をとってくださっていました。さて,勝ったのは,どっち・・・ お時間がありましたら,応援をよろしくお願いします。 上京子ども会育成連合協議会
お天気が心配されましたが,24日(日)に植物園で「上京親子ふれあい写生大会」が行われました。
新町小学校からもたくさんの親子が参加し,今田先生から絵を描く時のポイントを聞いた後は,バラ園を中心に気に入った花や木を思い思いに描いていました。 じっくり植物を見つめるその目は真剣そのもので,素敵な作品がたくさん仕上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 30日(土) 休日参観・表現集会![]() 5月26日(火) 今日の給食![]() ミルクコッぺパン・牛乳・ミートボールとキャベツのトマト煮・じゃが芋のソテー 今日は「春キャベツ」使い,手作りのミートボールとトマト煮にしました。 牛ミンチと豚ミンチ・玉ねぎ・を使ってミートボールを手作りにしているのでふんわりと口当たりの良いミートボールと春キャベツの甘み・柔らかさが口いっぱいに広がりとても美味しく頂けました。 5月20日(水) 今日の給食![]() ご飯・牛乳・鱈の琥珀揚げ・小松菜とひじきの炒め物・豆腐の吉野汁 魚料理の中で人気の「鱈の琥珀揚げ」です。 一口大に切った鱈を生姜醤油に漬け,片栗粉・小麦粉を衣にして油で揚げました。 外はカリカリとしていて,中はふんわりとしていてとても美味しいです。 食べやすい1品です。 5月21日(木) 今日の給食![]() 減量ご飯・牛乳・カレーうどん・ごま酢煮・プリン(みかんゼリー) 今日のカレーうどんには下味を付けて炊いた鶏肉と油揚げ・玉ねぎ・細ねぎを具にしています。 出汁昆布・削り節で出汁をとり,みりん・カレー粉・塩・醤油で味付けしています。 仕上げに片栗粉の水溶きでとろみをつけています。 美味しかったので1年生もいつもより早く食べることが出来ました。 5月22日(金) 今日の給食![]() 玄米ご飯・牛乳・焼き肉・トマトと卵のスープ 京都市の小学校給食は完全加熱献立を実施しています。 家庭ではサラダで食べることが多いトマトもスープの具材として使います。 今日のスープはトマトの赤い色と卵の黄色の色どりが良く大変美味しいです。 5月25日(月) 今日の給食![]() 麦ご飯・牛乳・たけのこご飯の具・平天の煮つけ・すまし汁 今日は季節の献立でセルフ混ぜご飯で「たけのこご飯」です。 たけのこ・油揚げ・干し椎茸を短いせん切りにし,出汁・砂糖・みりん・醤油で煮含めました。 教室で子ども達がスプーンを使って「たけのこご飯の具」をご飯の上に乗せて、混ぜて「たけのこご飯」にしました。スプーンは混ぜるのに使いますが食べるのは「お箸」を上手に使って食べました。 3年生の感想 たけのこご飯のたけのこが「コリコリ」していておいしかったです。 第11年次 学校運営協議会 総会![]() ![]() ![]() 5月22日に第11年次学校運営協議会総会が行われました。遅い時間にもかかわらず,80名近くの方々に参加していただきました。まず。学校長,前会長の挨拶の後,今年度の理事や参与の紹介と任命書の交付がありました。今年度は,新しい体制を作っていきたいと考え,新しい理事の皆様をお迎えいたしました。新しい体制が新しい取組を生み出し,さらに充実,発展していくと考えています。 |
|