電気と熱:理科(6年生)
電気が熱に変わる実験をしました。伝熱線の太さによって発熱の様子が違うことが分かりました。
【6年生】 2016-02-17 19:59 up!
桃太郎英語劇完成(6年生)
英語の時間に取り組んできた英語劇が完成しました。それぞれのグループで,これまでの活動の中で学んだ英語力を生かして仕上げました。ジェスチャーも加わり楽しいオリジナル劇になりました。
【6年生】 2016-02-17 19:59 up!
3年 今日は新聞作りコンテスト!
今日の中間休みに,新聞作りコンテストがありました。
新聞記者係さん企画のコンテストです。
グループごとに,学校や学級でのニュースを記事にしていたり,
授業で学習したことを分かりやすくまとめたりしていました。
参加賞や,賞状もありました!
新聞記者係さん,楽しい企画をありがとう。
【3年生】 2016-02-17 19:10 up!
3年 白熱!エンドボール
体育では,エンドボールの学習をしています。
前回はチームで練習をしましたが,
今日はチーム対抗で試合を行いました。
声をかけ合いながら,みんな必死にパスをまわします!
作戦タイムには,後半戦でどう動くかも話し合っていました。
初めての試合でしたが,楽しみながら全力でプレーできました。
次回の試合も楽しみです。
【3年生】 2016-02-17 19:09 up!
オルゴールにニス塗り(6年生)
色塗りをしたオルゴールにニスを塗りました。オルゴールの箱が完成しました。造形展に出展します。
【6年生】 2016-02-16 19:37 up!
コンデンサー自動車(6年生)
手回し発電機を使ってコンデンサーに電気をためました。それを使って自動車がどれだけの距離を走ることができるか試しました。たくさん発電した分だけ長く走ることが分かりました。
【6年生】 2016-02-16 19:36 up!
6年お楽しみ給食(6年生)
お楽しみ給食でした。6年生だけに,フルーツ寒天が出ました。美味しくいただきました。
【6年生】 2016-02-16 19:33 up!
日本とつながりの深い国(6年生)
社会科で,日本とつながりの深い国について学習しています。この日は「サウジアラビア」について学習しました。石油関連のつながりが大きいことが分かりました。
【6年生】 2016-02-16 19:32 up!
オルゴール色塗り仕上げ(6年生)
オルゴールの箱の色塗りが終わりました。素敵な色で飾られました。
【6年生】 2016-02-16 19:32 up!
3年 洗濯板を使ったよ!
社会の学習では,昔の道具について調べているところです。
そこで,今日は実際に洗濯板を使って靴下を洗ってみました!
「泡が黒い〜!汚れが落ちてる!」
「昔話の世界にいるみたいで楽しい!」
「水が冷たくて手が痛い!」
みんな楽しそうに洗っていました。
最後に活動をふり返ってみると,
「手で洗うと汚れの場所が分かりやすいから,便利だと思う」
「家の人が,袖口を手洗いしているのを見たことある!」
など,手で洗うことの良さにも気づけました。
【3年生】 2016-02-16 19:27 up!