京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:18
総数:133505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

オルゴールにニス塗り(6年生)

画像1画像2
色塗りをしたオルゴールにニスを塗りました。オルゴールの箱が完成しました。造形展に出展します。

コンデンサー自動車(6年生)

画像1画像2
手回し発電機を使ってコンデンサーに電気をためました。それを使って自動車がどれだけの距離を走ることができるか試しました。たくさん発電した分だけ長く走ることが分かりました。

6年お楽しみ給食(6年生)

画像1画像2
お楽しみ給食でした。6年生だけに,フルーツ寒天が出ました。美味しくいただきました。

日本とつながりの深い国(6年生)

画像1画像2
社会科で,日本とつながりの深い国について学習しています。この日は「サウジアラビア」について学習しました。石油関連のつながりが大きいことが分かりました。

オルゴール色塗り仕上げ(6年生)

画像1画像2
オルゴールの箱の色塗りが終わりました。素敵な色で飾られました。

3年 洗濯板を使ったよ!

画像1画像2
社会の学習では,昔の道具について調べているところです。
そこで,今日は実際に洗濯板を使って靴下を洗ってみました!

「泡が黒い〜!汚れが落ちてる!」
「昔話の世界にいるみたいで楽しい!」
「水が冷たくて手が痛い!」

みんな楽しそうに洗っていました。

最後に活動をふり返ってみると,
「手で洗うと汚れの場所が分かりやすいから,便利だと思う」
「家の人が,袖口を手洗いしているのを見たことある!」
など,手で洗うことの良さにも気づけました。

算数 4年

画像1画像2
今日は,直方体や立方体の見取り図をかく学習をしました。進んで取り組めていました。

国語 4年

画像1画像2
熟語の意味を学習しました。意味を考えて4つに分類していきました。

おうじちゃま 4年

画像1
社会で宇治茶の学習をしています。おうじちゃまのイラストを教室にはりました。

準備 4年

画像1画像2
金曜日の二分の一成人式に向けて,準備をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 造形展準備,5年音楽鑑賞
2/18 参観・懇談会・低学年
2/19 参観・懇談会・高学年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp