京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年生 山の家 到着

画像1
画像2
画像3
花背山の家に到着し,入所式を行いました。
朝から降った雪が積もっています。
昼からの雪遊び・そり遊びが楽しみです。

4年生「山の家宿泊学習」 出発

画像1画像2
笑顔で学校を出発。向島二の丸小学校の4年生と一緒に,花背山の家に向かいます。

4年生「山の家宿泊学習」

画像1画像2
今日から3日間,花背山の家へ自然体験学習に出かけます。
全員準備も万端整え,元気に登校しました。
出発式は,きちんと整列し,立派な姿で行いました。


献立を考えました(6年生)

画像1画像2
家庭科は「任せてね今日の食事」を学習しています。調理実習をするので,その献立を考えました。栄養のバランスを考えて作りました。

オルゴール作り(6年生)

画像1画像2
オルゴールの天板の彫刻ができてきました。色も塗りました。箱の組み立てもしました。だんだんと形ができてきました。

群読集会(6年生)

画像1画像2
2月の群読する詩は,「心に太陽を持て」です。来月の「6年生を送る会」で全校で群読します。6年生にとっては思い出に残る群読になるよう練習を重ねます。

児童朝会(6年生)

画像1画像2
2月の児童朝会も,各委員会からの報告がありました。どの委員会も話す内容を6年生が準備していました。しっかりと伝えることができました。

2月の目標(6年生)

画像1
2月の児童会目標は「心にささる ちくちく言葉より 心をつつむ ふわふわ言葉」です。6年生は卒業までもう少しです。友達と交わす言葉を大切にしながら過ごして欲しいです。

立体

造形展にむけて立体の取組を始めました。今週中に仕上げていきます。まだどんな作品にするか検討中です。
画像1

食の指導

画像1画像2
うま味について学習しました。うま味は日本で発見された味で,こんぶやかつお節,干ししいたけ,にぼしなどから出ます。給食の和食には,たっぷり入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 造形展準備,5年音楽鑑賞
2/18 参観・懇談会・低学年
2/19 参観・懇談会・高学年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp