京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:137121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

児童朝会

画像1
放送委員会のクイズで全問正解だった人の表彰がありました。次のクイズが楽しみですね。

児童朝会

各委員会からの連絡がありました。児童会の1月目標は【「ごめんなさい。」と言い合えると気持ちよく友達とかかわり合えるね。】という内容でした。素直にさっと言えるといいですね。
画像1

てこの利用:理科(6年生)

画像1画像2
理科で「てこ」について学習しています。鉄棒にてこになる棒を取り付け,手応えを確認しました。持つ場所によって手応えが,大きくなったり小さくなったりするので驚いていました。

1月の生活目標(6年生)

画像1画像2
1月の生活目標が児童会から発表されました。目標は「『ごめんなさい,ごめんね』ってうれしいね」です。1月の目標ですが,卒業までこの気持ちを大切にしたいと話し合いました。

体育 4年

画像1画像2
持久走大会に向けて3キロメートルを走っています。自分のペースがつかめてきたようです。

3年 図工「木版画」にチャレンジ!

画像1画像2
冬休み前から,少しずつ取り組んできた木版画です。

今日は絵の具で色をつけていくところまで
全員進めることができました。

3年生のテーマは「花」です!

これまでは,版画版に線彫りした状態でしたが,
少しずつ色々な色が加わってきて,
とたんに華やかな雰囲気になってきました。

最後まで集中して,仕上げていきましょう!

3年 好きな詩を見つけよう!

画像1画像2
国語の学習では,
「雪」をテーマに書かれた3つの詩を学習しました。

今日は,図書室で色々な詩集を読み
自分の心にのこった詩,好きな詩を見つけました。

言葉のリズムがいい詩
やわらかい雰囲気の詩
おもしろい詩

いろいろな詩が見つかりました!

知っている詩人の名前を見つけたり,
教室で読んだことのある詩を見つけたりと,
これまでの学習のことも思い出しながら活動できましたね。

土曜学習・バドミントン教室

画像1画像2画像3
1月9日に行われた土曜学習には約30人の児童が参加しました。
算数・国語のプリント学習も英語・理科の体験学習も,スタッフの先生に丁寧に教わりながら活動できました。
バドミントン教室では,一人一人にシャトルを投げてもらい,打つ練習をしました。1時間半の練習で,しっかりとシャトルをとらえて打ち返すことができるようになりました。

歯ブラシ・コップを忘れずに。

画像1
冬休みが終わり,久々のフッ化物洗口がありました。
歯ブラシとコップは毎日持ってきてくださいね。
今年も“ピカピカのじょうぶな歯”を目指しましょう!

活動内容を知らせよう! ―保健安全委員会―

画像1
今年も,向島中学校区の小中学校で,掲示物による委員会活動の交流を予定しています。
みんなで協力しながら掲示物を作成しました。
校内に貼りだされるのは2月中旬の予定です。お楽しみに・・・☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 4年代休日

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp