京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:133506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

アルファベットの練習(6年生)

画像1画像2
アルファベットを書く練習をしています。大文字,小文字を書くことも大切ですが,それぞれの“音”も大切にしています。教室には,ヘボン式のローマ字表を掲示しています。

3年 お店の方に手紙を書きました!

画像1画像2
5時間目に,今日お店体験でお世話になった方々に
お礼の手紙を書きました。

みんな黙々と集中して書いていました。

伝えたいことがたくさんあったようです。


3年 今日はお店体験!

画像1画像2
今日は,みんながとても楽しみにしていたお店体験でした!

大手筋の商店街,納屋町の商店街のお店の方にご協力いただき,
花屋さん・瀬戸物屋さん・魚屋さん・お茶屋さんで
お店体験をしてきました。

花屋さんでは,花に水をあげたりとお世話をさせていただきました。
瀬戸物屋さんでは,プレゼント包装もさせていただきました。
魚屋さんでは,タコやカニを触らせてもらったり,
魚についてたくさん教えていただいたりしました。
お茶屋さんの喫茶スペースでは,お客さんに注文を聞いたり
水を出したりする役割もさせていただきました。

みんなとても楽しかったようです。
お店の方はすごいなあという感想もありました。

今日は本当にありがとうございました!

☆2年生☆ みんなあそび

画像1
中間休みは天気が悪かったので,みんなあそびは教室でフルーツバスケットをしました。遊び係の企画で楽しい時間を過ごしました。

☆2年生☆ まどをひらいて

画像1
図工の学習で,カッターナイフの使い方を練習しました。初めてカッターを持つ子も多く,初めはおっかなびっくり触っていましたが,授業の後半では扱いにも慣れてきて,星や月の形を上手に切り出していました。

3年 もうすぐ12月です!

画像1画像2
教室のかざりつけが,新しいものに変わりました。

ハロウィンやドングリなどのかざりは片付けられて,
サンタクロースや靴下のかざりが新たに加わりました。

来週はいよいよ12月です。
教室も,秋から冬へと変わりつつあります。

かざり係さん,ありがとう!

3年 今日は係活動の日!

画像1画像2
後期の係活動も,みんな一生懸命取り組んでいます。

ポスターを作ったり,
コンテストに向けてルール作りや賞状作りをしたりと,
それぞれ頑張っているようです。

みんなが楽しめる工夫が
少しずつ上手になってきましたね♪

何時に起きますか?:英語活動(6年生)

画像1画像2
英語活動で,起きる時間,学校へ行く時間,寝る時間などを質問し,聞き取る練習をしました。相手の言っていることを考えながら聞き取ることができるようになりました。

鍵盤ハーモニカで演奏(6年生)

画像1画像2
音楽の時間に,鍵盤ハーモニカで合奏をしました。最近はリコーダーでの合奏が多く,あまり吹くことのなかった鍵盤ハーモニカですが,少し練習すると,しっかりと演奏できました。

収穫 4年

画像1画像2画像3
9月に種まきをした大根を収穫しました。まっすぐで太い大根を見て大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 児童朝会
2/9 4年山の家(11日まで)
2/12 4年代休日

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp