![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:136940 |
3年 昔のくらしについて教えてもらいました。![]() ![]() ふるさと館で「昔のくらし」について教えていただきました。 五右衛門風呂の話や, 下駄をはいていたころの話, また台所など家の様子の話など, 様々なことを教えていただきました。 みんなとても興味深かったようで, 質問もしていました。 5時間目にはお礼の手紙を書きました。 「もっと知りたくなりました。」 「私も一度体験してみたいです。」 など,思い思いの感想を書いていました。 3年 合奏の練習♪![]() ![]() 以前,「エーデルワイス」の合奏をしたときは リコーダーと木琴・鉄琴を使って合奏しました。 今回の「パフ」では, リコーダーと木琴,オルガンを使って合奏しています。 新しい楽器が加わり,みんなとても楽しいようです♪ 各パートの練習も,自分たちでしっかりと進められていますね。 次回の音楽もがんばりましょう! ハッシュドビーフ(6年生)![]() ![]() 朝の会
朝の会では,「英語でひとこと」を新聞から切り取り紹介します。また,昨日の頑張りを見直し,今日の頑張りを確認します。「頑張り」は,日直さんが見つけて書きます。
![]() ペロリンコ賞に喜ぶ(6年生)![]() 3年 友達の作品を見よう♪![]() ![]() 友だちの作品を見てまわりながら, 作品のいいところをたくさん見つけていきました。 中には,何枚も刷った人もいて, どの作品が1番好きか話し合っている人もいましたね。 どの作品も, 時間をかけてみんな一生懸命作りました。 がんばったね。 3年 今日からとび箱です!![]() ![]() 今日は,自分ができる技を確認しながらとんだり, 新しい「台上前転」という技に挑戦したりしました。 2年生の時から1年ぶりのとび箱です。 久しぶりということもあり, お手本の映像を見て「手のつき方」や「着地」の様子など ポイントになるところを確認しました。 来週も頑張ろう! オルゴール作り進行中(6年生)![]() ![]() 楽しい給食(6年生)![]() ![]() 3年 今日は校歌を歌ったよ♪![]() ![]() 校歌をしっかりと歌うのは,久しぶりでした。 Song&Dancingさんが, みんなの前でふりを付けながら歌ってくれました。 手話で歌える部分は,みんなで手話で歌いましたね♪ |
|