iPadで英語劇の台本作り(6年生)
英語劇の台本を作ります。iPadを操作し,カードを並べ替えることで台本を作ります。そのための練習をしました。練習をするまでもなく,自由に使いこなしていました。
【6年生】 2016-01-19 18:08 up!
中間ランニング(1年)
来週の持久走大会にむけて、中間休みの5分間走が始まりました。寒さに負けず,元気に走っています。
【1年生】 2016-01-19 18:08 up!
茶道教室
さいごは,お香の入れものを見せていただいたり,一輪挿しの花について教えていただいたり,和やかなひと時でした。
【5年生】 2016-01-19 18:08 up!
ペロリンコ賞(6年生)
給食を完食しペロリンコ賞をもらいました。新献立の「いもぜんざい」も完食しました。
【6年生】 2016-01-19 18:08 up!
茶道教室
お互いにたてたお茶を頂きあって,互いにごあいさつ。背筋がのびてなんだかいい感じです。
【5年生】 2016-01-19 18:07 up!
茶道教室(6年生)
「茶道教室」を行いました。茶道の作法や礼儀を丁寧に教えてもらいました。少し緊張しながら甘いお菓子とお茶をいただきました。
【6年生】 2016-01-19 18:07 up!
茶道教室
お抹茶をたてました。手首を柔らかくつかってたてるのは,難しのですがとってもおいしそうにたてていました。
【5年生】 2016-01-19 18:07 up!
茶道教室 4年
2回目の茶道教室は,落ち着いて取り組むことができました。
【4年生】 2016-01-19 18:07 up!
茶道教室
お菓子はスイセンを形どったおいしく美しいものでした。ちいさな楊枝で懸命に切り分けおいしく頂いていました。幸せなひと時。
【5年生】 2016-01-19 18:06 up!
3年 そうじも頑張っています!
毎日のそうじも,とても頑張って取り組んでいます。
時間がある時は,掃除の仕上げにつまようじを使って
小さな隙間のほこりまでしっかりと取っています。
今日の廊下そうじの係の人たちは,
流し台の下もすみずみまで確認していましたね。
「小さなほこりも見逃さない・・・!」
というやる気満々の姿が見られました。
【3年生】 2016-01-19 18:06 up!