京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:10
総数:136631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

iPadで英語劇の台本作り(6年生)

画像1画像2
英語劇の台本を作ります。iPadを操作し,カードを並べ替えることで台本を作ります。そのための練習をしました。練習をするまでもなく,自由に使いこなしていました。

中間ランニング(1年)

画像1画像2
来週の持久走大会にむけて、中間休みの5分間走が始まりました。寒さに負けず,元気に走っています。

茶道教室

画像1
さいごは,お香の入れものを見せていただいたり,一輪挿しの花について教えていただいたり,和やかなひと時でした。

ペロリンコ賞(6年生)

画像1画像2
給食を完食しペロリンコ賞をもらいました。新献立の「いもぜんざい」も完食しました。

茶道教室

画像1画像2
お互いにたてたお茶を頂きあって,互いにごあいさつ。背筋がのびてなんだかいい感じです。

茶道教室(6年生)

画像1画像2
「茶道教室」を行いました。茶道の作法や礼儀を丁寧に教えてもらいました。少し緊張しながら甘いお菓子とお茶をいただきました。

茶道教室

画像1画像2
お抹茶をたてました。手首を柔らかくつかってたてるのは,難しのですがとってもおいしそうにたてていました。

茶道教室 4年

画像1画像2画像3
2回目の茶道教室は,落ち着いて取り組むことができました。

茶道教室

画像1画像2
お菓子はスイセンを形どったおいしく美しいものでした。ちいさな楊枝で懸命に切り分けおいしく頂いていました。幸せなひと時。

3年 そうじも頑張っています!

画像1画像2
毎日のそうじも,とても頑張って取り組んでいます。

時間がある時は,掃除の仕上げにつまようじを使って
小さな隙間のほこりまでしっかりと取っています。

今日の廊下そうじの係の人たちは,
流し台の下もすみずみまで確認していましたね。

「小さなほこりも見逃さない・・・!」
というやる気満々の姿が見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 ポプラサークル冬の遊び

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp