京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:48
総数:668012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

PTA手作りおやつクッキング その2

31日(土),PTA委員会さん主催の手作りおやつクッキングがありました。


保護者の方々が,

「ハンドミキサーって,やっぱ素晴らしいわ。」

と,声が上がっていました。

それはなぜか!
生クリームを泡だて器で立てなければならなかったからです。
これって,本当に疲れますよね。私なら,腕がしばらく筋肉痛の可能性大です。
でも,ゲストティーチャーのパティシエさんは,いとも簡単に,あっさりと,生クリームを泡立てておられました。保護者の方々が「すごい!」とおっしゃっていました。

そのあと,ケーキの上に乗せるフルーツの飾り切りや,ナッペ(生クリームを生地にぬること)の仕方を教えていただきました。保護者の方々は慣れた手つきでスイスイ作っておられました。
(途中,「あっ!?」「あれ?」とかも聞こえましたが。)


保護者の方々のどのケーキを見ても,おいしそうです。

みなさま,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA 手作りおやつクッキング その1

31日(土),PTA委員会さん主催の

『 親と子のきずなをふかめるために
パティシエが教える親子で楽しめるおやつ 』

と題した,おやつ作りクッキングが家庭科室で行われました。


朝の部と昼の部にわかれて保護者の方々が来られ,ゲストティーチャーをお迎えして,『ホットケーキミックスで作るケーキ』を教えていただきました。

ホットケーキミックスを粉振いを通したり,メレンゲを立てたりと,ひと手間かけることで,いつもとは違うホットケーキを焼きました。

生地の出来上がりは,ふっわふわ。別物のようです。

保護者のみなさまの手際とチームワークの良さも圧巻でした。




画像1
画像2
画像3

生活科の学習で

画像1画像2
生活科の学習で「がらくたたからばこ」を作り,色々な素材で遊ぶ学習を行っています。子ども達はまず,『集めたもので好きに遊ぶ』ことを目標に考えながら遊んでいました。
 次の学習では,その遊びにルールを決めて,みんなで遊ぶ方法を見つけていきます。最後は,その材料を使ってうごくおもちゃを作ります!

【2年】あそんで ためして くふうして

画像1
 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習では,ペットボトルのキャップやトイレットペーパーの芯,トレイなどがらくたを集めて,ルールを決めて遊びを進めていきます。

 1時間目の学習は,どんなものがあるかな?どんな遊びができるかな?を考えていろいろ遊んでみました。

 並べる,積む,転がす,詰めるなど,工夫していろいろ遊びを考え出す2年生の子ども達は,本当に発想豊かで,遊びの天才です。

 わずかな時間で,いろいろ遊ぶことができました。

 お片付けも自分達で分類で上手にできました☆
画像2

山の家 10

今日の活動である、クラスの旗づくりとネイチャービンゴをしました。旗づくりでは思い出や頑張ったことを旗に書いていました。ネイチャービンゴでは、ビンゴができるよう自然の中にあるものを探していました。朝夕は少し冷え込みましたが,今は天候もよく暖かな日差しがさしています。
画像1
画像2
画像3

山の家 9

画像1
画像2
最終日の朝をむかえました。朝の集いではダンスで体をほぐし、朝ごはんもモリモリ食べています。

山の家 8

画像1
雲取山登山に挑戦しました。みんなで励まし合いながら進み,無事戻ってきました。戻ってきた子どもたちは充実感がいっばいで、美味しそうにジュースを飲んでいました。

山の家 7

晴天の3日目です。朝御飯もしっかり食べて雲取山登山に出発します。
みんなで声をかけあいながら、登りきってほしいです。
画像1
画像2
画像3

山の家 6

朝と昼の野外炊事をいかして、夜はハヤシライスを作りました。お米の水加減がむずかしかったですが、とても美味しいハヤシライスができました。みんなで協力しててきぱきと進めることができ、フリータイムを作ることができました。明日の登山に向けて団結する力を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

山の家 5

画像1
画像2
昼ごはんは焼きそばをつくりました。みんなで協力しながら、調理ができました。けむりで目が痛くなりましたが、焼きそばを食べたら忘れてしまうほどおいしかったです。しばらくフリータイムの後、夕食のハヤシライスを作ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 給食週間 小教研授業研修会6年3組6校時  PTA月例会
身体計測6年 小中合同あいさつ運動22日まで
1/19 フッ素洗口
ありがとうの手紙表彰式16:00〜
1/20 太秦中オープンスクール13:20〜
身体計測たけの子
1/21 小さな巨匠展24日まで 短縮校時 完全下校 校内研究授業6年6組
1/22 身体計測5年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp