京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up13
昨日:14
総数:136671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

全員あそび 4年

画像1画像2画像3
中間休みにバスケットボールをして楽しんでいました。日差しが暖かかったです。

算数教室 4年

画像1
今日は,教室で算数教室をしました。表を見て考える問題や図形の問題に取り組みました。

図工 4年

画像1画像2
造形展に向けて作品をつくっています。液体粘土を使って地底や島をつくっています。

掃除 4年

画像1
掃除をがんばっています。今日は,黒板の下をきれいに拭いていました。

給食

画像1
今日は大豆と鶏肉のトマト煮と野菜のソテー,チーズ,黒糖コッペパン,牛乳でした。野菜のソテーは,野菜がちゃんと蒸してあるのでとっても甘味がありおいしいのです。みなさん完食でした。

計算

画像1
100マス計算のひき算をしています。今日は1分台の人が出てきました。100マスの4分間はとても集中しています。

てこの学習(6年生)

画像1画像2
理科で「てこのはたらき」を学習しています。鉄棒に棒をつり下げ,支点・力点・作用点の位置を変えながら手応えを感じ取りました。

ジョイントプログラム(6年生)

画像1
小学生として最後のジョイントプログラムに取り組んでいます。小学校で学んだことを復習しながら学びを確かなものにしています。

卒業文集作り(6年生)

画像1画像2
卒業文集に載せる作文を書き始めています。6年間の思い出や将来の夢を書いています。

1月の身体計測

画像1
身長と体重を測りました。9月と比べて,ぐんと大きくなっている人が多かったです。

5・6年生には「自然治癒力」と「くすりを使う時の約束」について話をしました。

1〜4年生には「下着(肌着)」と「重ね着」についての話をしました。
冬を少しでも温かく過ごすために,下着を着たり,重ね着をしたり,上手に衣服を調節できるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 支部サッカー交流会

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp