京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:8
総数:137124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

☆2年生☆ 学習発表会がんばりました!

画像1画像2
「お手紙」の劇はいかがだったでしょうか。一人一人のセリフがとても多かったのですが,しっかりと覚えてゆっくり丁寧に話すことができました。合奏も自分のパートを落ち着いて演奏することができました。

この絵,私はこう見る:国語科(6年生)

画像1画像2
同じ絵を見ても感じ方が違います。そのことを学習しています。いろいろな意見や感じ方が違って楽しい学習です。

水溶液の区別:理科(6年生)

画像1画像2
これまでの理科の学習で勉強した知識を使って,4種類の水溶液の名前当てをしました。それぞれの水溶液の性質を考えて実験方法を相談しながら解きました。見事,全員正解できました。

バスケットボール(6年生)

画像1画像2
ゲームを続けていると,得点をするための動きができるようになってきました。うまくパスをつないでゴールを決めることができます。そのためによく走るようになりました。

3年 お店体験にむけて

画像1画像2
今週は,商店街にお店体験に行きます!

今日は名札のカードを作ったり,
お店の看板を作ったりしました。

みんな今から楽しみにしているようです。

ていねいに看板を書きすすめていました!

就学時健康診断がありました

画像1画像2
来年1年生になる子どもたちの健康診断がありました。5年生が,検査のお手伝いをしてくれました。優しく声かけする姿がとても立派なお兄さん,お姉さんでした。新1年生に,また入学式で会えるのが楽しみですね。

水溶液の性質:理科(6年生)

画像1画像2
二酸化炭素を水に溶かす実験をしました。ペットボトルに水と二酸化炭素を入れてふたをし,振るとすぐにボトルがへこみます。驚きの声が上がりました。

バスケットボール(6年生)

画像1画像2
しばらく体育館が使えなかったので,久しぶりにバスケットボールをしました。しっかりと作戦を考えゲームに臨みました。動きも良く白熱したプレーが見られました。

学習発表会1:Propositions(6年生)

画像1画像2
学習発表会での1曲目のダンスは軽快なリズムにのって踊りました。途中でウエーブがあったり,ペアーダンスがあったりして楽しく踊りました。

学習発表会 4年

画像1画像2
本番も楽しく演じることができました。よく頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業・給食開始,朝会
1/9 土曜学習・バドミントン教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp