京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:10
総数:136730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

清掃と交通安全フェステバル(4)

画像1画像2画像3
最後に平安騎馬隊の方々にお世話になり,乗馬・ふれあい体験をしました。子どもたちは,平安騎馬隊の方が馬に乗ってパトロール活動されているおまわりさんだと聞き,驚いていました。
ぽかぽか陽気の中,馬とのふれあいを楽しみました。

PTAの方々には,当日までの準備や進行など,大変お世話になりました。
ありがとうございました。

清掃と交通安全フェスティバル(3)

画像1画像2画像3
演奏会のラストに,本校金管バンド部との合同演奏をしていただきました。
金管バンド部として初めて挑んだ曲「オーラリー」です。
初めて楽器をもってからわずか3か月の練習…そして全員が初心者ですが,上手に音を出せるようになりました。
初披露となる今日は,警察音楽隊の方々にアレンジも入れていただき,とても華やかな演奏を披露できました。

清掃と交通安全フェスティバル(2)

画像1画像2
清掃のあと,体育館で伏見警察署交通課の方から「自転車に乗る時の交通ルール」について学びました。○×クイズに答えながら,楽しく学びました。そのあと京都府警察音楽隊とカラーガード隊による音楽を聴きました。校歌やビリーブなどを一緒に歌ったり,妖怪ウォッチの体操を踊ったりする曲目もあり,カラーガード隊の華やかな演出もあって,盛り上がりました。

清掃と交通安全フェスティバル(1)

画像1画像2
12月12日(土)清掃と交通安全フェスティバルが開催されました。
楽生会をはじめ,地域の方々にもご参加いただき,子どもたち・保護者のみなさんと清掃活動を行いました。
前日の季節外れの大雨と強風で落ちたたくさんの落ち葉を集めていただき,とてもきれいになりました。
ありがとうございました。

金管バンドデビュー(6年生)

画像1画像2
金管バンドクラブが「清掃と交通安全フェスティバル」の催しで,警察音楽隊といっしょに演奏しました。8名の6年生が活躍しました。人前で演奏するのは初めてでしたが,堂々とした演奏でした。

水路閣 4年

最後は水路閣とねじりまんぽに行きました。1日楽しく過ごし,心に残る社会見学になりました。
画像1画像2

インクライン 4年

画像1画像2画像3
動物園でお弁当を食べた後は,インクラインを歩きます。導水管を通った後は,田邊朔朗像を見ました。

社会見学へ 4年

画像1画像2
今日は,社会見学に行きました。まずは,琵琶湖疏水記念館でしっかり学習をしました。

小筆を使って書写(6年生)

画像1画像2
小筆だけを使って書写をしました。文字数が多くなるので1枚を仕上げるのに時間がかかりましたが,集中して書いたので良い作になりました。

交流給食(6年生)

画像1画像2
2年生と6年生で,交流給食をしました。ランチルームでいっしょに楽しく給食を食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 個人懇談会1日目
12/18 個人懇談会2日目

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp