清掃と交通安全フェステバル(4)
最後に平安騎馬隊の方々にお世話になり,乗馬・ふれあい体験をしました。子どもたちは,平安騎馬隊の方が馬に乗ってパトロール活動されているおまわりさんだと聞き,驚いていました。
ぽかぽか陽気の中,馬とのふれあいを楽しみました。
PTAの方々には,当日までの準備や進行など,大変お世話になりました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-12-12 13:26 up!
清掃と交通安全フェスティバル(3)
演奏会のラストに,本校金管バンド部との合同演奏をしていただきました。
金管バンド部として初めて挑んだ曲「オーラリー」です。
初めて楽器をもってからわずか3か月の練習…そして全員が初心者ですが,上手に音を出せるようになりました。
初披露となる今日は,警察音楽隊の方々にアレンジも入れていただき,とても華やかな演奏を披露できました。
【学校の様子】 2015-12-12 13:15 up!
清掃と交通安全フェスティバル(2)
清掃のあと,体育館で伏見警察署交通課の方から「自転車に乗る時の交通ルール」について学びました。○×クイズに答えながら,楽しく学びました。そのあと京都府警察音楽隊とカラーガード隊による音楽を聴きました。校歌やビリーブなどを一緒に歌ったり,妖怪ウォッチの体操を踊ったりする曲目もあり,カラーガード隊の華やかな演出もあって,盛り上がりました。
【学校の様子】 2015-12-12 12:56 up!
清掃と交通安全フェスティバル(1)
12月12日(土)清掃と交通安全フェスティバルが開催されました。
楽生会をはじめ,地域の方々にもご参加いただき,子どもたち・保護者のみなさんと清掃活動を行いました。
前日の季節外れの大雨と強風で落ちたたくさんの落ち葉を集めていただき,とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-12-12 12:47 up!
金管バンドデビュー(6年生)
金管バンドクラブが「清掃と交通安全フェスティバル」の催しで,警察音楽隊といっしょに演奏しました。8名の6年生が活躍しました。人前で演奏するのは初めてでしたが,堂々とした演奏でした。
【6年生】 2015-12-12 12:33 up!
水路閣 4年
最後は水路閣とねじりまんぽに行きました。1日楽しく過ごし,心に残る社会見学になりました。
【4年生】 2015-12-12 12:33 up!
インクライン 4年
動物園でお弁当を食べた後は,インクラインを歩きます。導水管を通った後は,田邊朔朗像を見ました。
【4年生】 2015-12-12 12:33 up!
社会見学へ 4年
今日は,社会見学に行きました。まずは,琵琶湖疏水記念館でしっかり学習をしました。
【4年生】 2015-12-12 12:33 up!
小筆を使って書写(6年生)
小筆だけを使って書写をしました。文字数が多くなるので1枚を仕上げるのに時間がかかりましたが,集中して書いたので良い作になりました。
【6年生】 2015-12-11 18:33 up!
交流給食(6年生)
2年生と6年生で,交流給食をしました。ランチルームでいっしょに楽しく給食を食べました。
【6年生】 2015-12-11 18:32 up!