京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:136745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 電磁石 2

コイルの巻き数を変えて電磁石の強さを調べました。

画像1

5年 理科 電磁石

画像1
方位磁針を使って,電磁石になったかを調べました。
電磁石の極も調べることができました。
画像2

バスケットボール(6年生)

画像1画像2
ゲームもたくさんこなしました。動きも素早く,シュートも決まります。点の取り合いを楽しんでいます。

人権標語(6年生)

画像1画像2
12月は人権月間です。人権標語を考えました。その作品を廊下に掲示しています。

幸せニンジン(6年生)

画像1画像2
給食のビーフシチューの中から,幸せニンジンが入っていました。ハート型のかわいいニンジンでした。食べるのがもったいないほどのニンジンでした。

☆2年生☆ ひろがれわたし

画像1
生活科の学習で自分の成長について調べています。自分の名前の漢字の意味を調べて,お家の人から名前に込めた想いを取材しました。みんなの前で,調べたことを発表しました。少し照れた感じでしたが,嬉しそうに発表していました。

3年 今日も完食!

画像1画像2
3年生は,今日も元気に給食を食べています。

今日のビーフシチューには幸せにんじんが
入っていました。

入っていた子は「あった!」と嬉しそうな表情で
食べていました。

これから風邪をひきやすい季節になります。

残さず食べて,元気に冬を過ごしましょう!

大縄練習(6年生)

画像1画像2
大縄大会に向けての練習が始まりました。なかよしグループでは,6年生がリーダーシップをとって練習しました。

3年 ハンドベースボールをしています!

画像1画像2
体育では,今ハンドベースボールをしています!

今日は風がとても強かったので,
体育館で試合を行いました。

ルールにも少し慣れたかな?

準備体操や審判などみんなでできましたね。

☆2年生☆ もよう作り

画像1画像2
算数の学習で,折り紙を使って正方形や長方形,直角三角形をたくさん作りました。作った形を並べて色々な模様を作りました。大きな正方形や長方形,直角三角形などを見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp