この絵,私はこう見る:国語科(6年生)
同じ絵を見ても感じ方が違います。そのことを学習しています。いろいろな意見や感じ方が違って楽しい学習です。
【6年生】 2015-11-24 18:20 up!
水溶液の区別:理科(6年生)
これまでの理科の学習で勉強した知識を使って,4種類の水溶液の名前当てをしました。それぞれの水溶液の性質を考えて実験方法を相談しながら解きました。見事,全員正解できました。
【6年生】 2015-11-24 18:19 up!
バスケットボール(6年生)
ゲームを続けていると,得点をするための動きができるようになってきました。うまくパスをつないでゴールを決めることができます。そのためによく走るようになりました。
【6年生】 2015-11-24 18:19 up!
3年 お店体験にむけて
今週は,商店街にお店体験に行きます!
今日は名札のカードを作ったり,
お店の看板を作ったりしました。
みんな今から楽しみにしているようです。
ていねいに看板を書きすすめていました!
【3年生】 2015-11-24 18:19 up!
就学時健康診断がありました
来年1年生になる子どもたちの健康診断がありました。5年生が,検査のお手伝いをしてくれました。優しく声かけする姿がとても立派なお兄さん,お姉さんでした。新1年生に,また入学式で会えるのが楽しみですね。
【保健室】 2015-11-20 19:21 up!
水溶液の性質:理科(6年生)
二酸化炭素を水に溶かす実験をしました。ペットボトルに水と二酸化炭素を入れてふたをし,振るとすぐにボトルがへこみます。驚きの声が上がりました。
【6年生】 2015-11-20 18:14 up!
バスケットボール(6年生)
しばらく体育館が使えなかったので,久しぶりにバスケットボールをしました。しっかりと作戦を考えゲームに臨みました。動きも良く白熱したプレーが見られました。
【6年生】 2015-11-20 18:14 up!
学習発表会1:Propositions(6年生)
学習発表会での1曲目のダンスは軽快なリズムにのって踊りました。途中でウエーブがあったり,ペアーダンスがあったりして楽しく踊りました。
【6年生】 2015-11-20 18:11 up!
学習発表会 4年
本番も楽しく演じることができました。よく頑張りました。
【4年生】 2015-11-20 18:05 up!
3年 走り幅跳び,がんばっています!
走り幅跳びも,少しずつ上達してきました。
はじめの頃に比べると,
思いきり跳ぶことができるようになってきました!
準備運動や,役割分担なども
自分たちで上手に進めることができましたね。
次回もがんばりましょう。
【3年生】 2015-11-20 18:05 up!