京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

モノづくり殿堂学習 4年

画像1画像2
生き方探究館に行きました。まず京都でつくられているものについて学習しました。しっかりノートに記入し,熱心に学習を進めていました。

3年 算数「三角形」

画像1画像2
今日の算数では,
二等辺三角形と正三角形の角の大きさについて調べました。

折り紙に二等辺三角形と正三角形をかいて切り取り,
その折り紙を使って角の大きさを比べました。

最後に,二等辺三角形と正三角形の性質について
まとめられましたね!


3年 秋のかざりつけ

画像1画像2
教室が,秋のかざりつけで華やいでいます。

ハロウィンを意識して,
カボチャや魔女のかざりが新たに増えました!

季節感があっていいですね。

☆2年生☆ 九九トランプ

画像1
 2の段から5の段までの九九の学習が終わったので,「九九かるた」であそびました。担任が「4×5」と読み上げると「20」のカードを探して取ります。似た実力の人と遊んだので,白熱したゲームが楽しめました。

☆2年生☆ マットあそび

画像1画像2
 体育ではマットあそびに取り組んでいます。マットをつないで連続技に挑戦したり,踏切板を使って坂道にして練習したりしました。

☆2年生☆ みんなであそぼう1・2

画像1画像2
今回の1・2はドッヂボールをしました。1回戦は普通のルール,2回戦は外野の横のラインからも当ててもよいというルールでやりました。いつもと違う方向からボールが飛んでくるスリリングなゲームを楽しみました。

算数 4年

画像1
面積の学習で,1平方メートルの大きさを新聞紙でつくり,いろいろな場所にしきつめてみました。

読書

画像1
教室では,ごんぎつねの学習に合わせて,新美南吉の本を読んでいます。

目は○○○の鏡

画像1
目に関することわざはたくさんあります。
どれだけ知っているか,保健室の横の掲示物にチャレンジしてみてください。
目の健康についても考えてみましょう。

エプロン作り(6年生)

画像1画像2
エプロン作りも半ばにさしかかりました。ミシンの使い方にも慣れてきました。あと少しで完成します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 体重測定1・2年
11/10 体重測定3・4年,支部駅伝大会
11/11 体重測定5・6年
11/14 創立30周年記念式典・記念事業

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp