ペロリンコ賞(6年生)
今日もペロリンコ賞をもらうことができました。今日完食したメニューは,ごまず煮,豚肉と野菜の煮付け,麦ご飯,の3つです。ご飯に良く合う献立でした。
【6年生】 2015-11-09 20:14 up!
体重測定(6年生)
2ヶ月ぶりに体重測定を行いました。みんな順調に大きく育っています。保健室では,風邪を引かないための学習をしました。口を閉じていることも,風邪予防には大切だと分かりました。
【6年生】 2015-11-09 20:13 up!
落ち葉の季節(6年生)
校門の前が,赤い絨毯(じゅうたん)のようになっていました。静かに朝を迎えました。遠くから6年生が登校する声が聞こえてきました。今日も6年生,全員が元気に登校しました。
【6年生】 2015-11-09 20:13 up!
いい歯の日
11月8日は『いい歯の日』でした。
前期の保健安全委員会で作った歯のポスターを貼っています。ご来校の際にはぜひご覧ください!
【保健室】 2015-11-09 20:13 up!
華道教室(6年生)
地域の方から,生け花を教えていただきました。感性豊かに自分のセンスを信じて生けました。校舎の1階の廊下に展示しています。
【6年生】 2015-11-06 19:53 up!
バスケットボール(6年生)
体育の時間のバスケットボールは,動きも機敏になり,バスケットボールらしくなってきました。得点も連係プレイの中から取ることができるようになってきました。
【6年生】 2015-11-06 19:53 up!
学習発表会の練習(6年生)
体育館での練習が本格的になってきました。これまでの教室での練習が活かされて,のびのびと動いていました。
【6年生】 2015-11-06 19:52 up!
○みがきチェックの準備中! ―保健安全委員会―
来週の児童朝会で,保健安全委員会から大切なお知らせがあります。
ヒントは「毎日○みがきをしていますか?」「○ブラシを持ってきていますか?」です。
毎日忘れずに○みがきできている人には,きっといいことが・・・♪
【保健室】 2015-11-05 20:03 up!
自転車交通教室 ―3年生 入門編―
3年生は初めての自転車交通教室でした。
「こんなんやったことない。」「できるかなぁ・・・。」始めは不安そうな表情でしたが,警察官や地域のボランティアの皆さんに丁寧に教えていただいて,少しずつコツをつかんでいきました。
安全確認のしかた,ブレーキの使いかたなど,たくさん勉強しましたね。おうちの方にも今日勉強したことをお話してくださいね!
【保健室】 2015-11-05 20:03 up!
自転車交通教室 ―5年生 上級編―
5年生は,自転車運転免許証をもらうための実技試験と学科試験があります。
「とまれ」の標識のある停止線のところでぴったり止まる,右後ろの安全確認をする,など大切なポイントがたくさんありましたね。2年前よりも,上手になっていました。
これからも安全に気を付けて自転車に乗りましょう!
【保健室】 2015-11-05 20:03 up!