京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年国語「慣用句」

慣用句の学習をしました。
慣用句は2つ以上の言葉が組み合わさり,新しく意味を持ったことばであることを確認した後に,慣用句の意味を調べました。
子どもたちはグループで協力しながらできるだけ多くの意味を調べていました。
意味調べの後は,慣用句を使って文を作りました。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習4日目〜記念写真〜

 花背山の家に着いてから、みんなで集合写真を撮っていただきました。合言葉は、もちろん「花背、山のイエ〜ィ!」
画像1

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山6〜

 下りは、ロープが張ってあって、それを伝って降りる急な坂道もありましたが、みんなけがをすることなく、無事山の家に到着することができました。みんな、よくがんばりました。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山5〜

 頂上について、みんなでお弁当を食べています。標高は832m。頂上からは、京都市内が見えました。
見晴らしのよい日には、大阪の阿倍野ハルカスまで見えるらしいのですが、今日はかすみがかかっていて、見えませんでした。残念!
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山4〜

 最後の難関、急な上り坂です。これを越えれば天狗杉の頂上でお弁当です。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山3〜

 寺山峠からは、尾根伝いの比較的なだらかな道が続きます。途中、遠くに花背山の家の宿泊棟も見えました。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山2〜

 だんだん山道にさしかかってきました。谷を越え、沢を渡り、まず最初に目指すのは、寺山峠です。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習4日目〜天狗杉登山〜

 いよいよ登山です。お世話になる山の家の職員の方から話をきいて、いざ出発。すすきの穂が秋の陽にきらきらと輝く道を進んでいきます。とってもきれいです。
画像1
画像2

4年体育「てつぼう」

てつぼうの学習で,今日から「少しがんばればできそうな技」についての練習を始めました。
子どもたちの中で,技のポイントなどを交流しながら,できるように教え合う様子が見受けられました。
「できた!!!」という声がたくさん聞こえてきて,技の習得への喜びを感じられている様子でした。
画像1画像2

4年はばたき「手と心で」

画像1画像2
「みんながくらしやすいまち」の絵の彩色をしました。
彩色が半分くらい進んだところで,みんなで絵を見せあい交流しました。
色の作り方や,使い方など,それぞれの良さを見つけていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp