華道教室(6年生)
地域の方から,生け花を教えていただきました。感性豊かに自分のセンスを信じて生けました。校舎の1階の廊下に展示しています。
【6年生】 2015-11-06 19:53 up!
バスケットボール(6年生)
体育の時間のバスケットボールは,動きも機敏になり,バスケットボールらしくなってきました。得点も連係プレイの中から取ることができるようになってきました。
【6年生】 2015-11-06 19:53 up!
学習発表会の練習(6年生)
体育館での練習が本格的になってきました。これまでの教室での練習が活かされて,のびのびと動いていました。
【6年生】 2015-11-06 19:52 up!
○みがきチェックの準備中! ―保健安全委員会―
来週の児童朝会で,保健安全委員会から大切なお知らせがあります。
ヒントは「毎日○みがきをしていますか?」「○ブラシを持ってきていますか?」です。
毎日忘れずに○みがきできている人には,きっといいことが・・・♪
【保健室】 2015-11-05 20:03 up!
自転車交通教室 ―3年生 入門編―
3年生は初めての自転車交通教室でした。
「こんなんやったことない。」「できるかなぁ・・・。」始めは不安そうな表情でしたが,警察官や地域のボランティアの皆さんに丁寧に教えていただいて,少しずつコツをつかんでいきました。
安全確認のしかた,ブレーキの使いかたなど,たくさん勉強しましたね。おうちの方にも今日勉強したことをお話してくださいね!
【保健室】 2015-11-05 20:03 up!
自転車交通教室 ―5年生 上級編―
5年生は,自転車運転免許証をもらうための実技試験と学科試験があります。
「とまれ」の標識のある停止線のところでぴったり止まる,右後ろの安全確認をする,など大切なポイントがたくさんありましたね。2年前よりも,上手になっていました。
これからも安全に気を付けて自転車に乗りましょう!
【保健室】 2015-11-05 20:03 up!
3年 自転車交通教室がありました!
今日は,警察署の方々にお世話になり,自転車交通教室が行われました。
自転車に乗るときのルールやマナー,
横断歩道を渡るときや,進行方向を変えるときのルールなど
実際に体験しながら学習しました。
他にも,ジグザグの道を進んだり
細い道をゆっくりとバランスをとりながら進む練習をしたりしました。
命を守るための,大切な練習です。
外で自転車に乗るときにも十分気を付けて,
安全に乗りましょう!
【3年生】 2015-11-05 19:27 up!
支部駅伝に向けて(6年生)
来週の火曜日に行われる「支部駅伝大会」に向けて,会場校の向島南まで出向き,コースを試走をしてきました。11月とは思えない暖かい日でした。気持ちよく走ってきました。
【6年生】 2015-11-05 18:38 up!
エプロンにワッペン(6年生)
家庭科の時間に作ったエプロンは完成していましたが,ワッペンや飾りを付けてみました。格好良く仕上がりました。料理をしなくてもエプロンを着るのが楽しくなりそうです。
【6年生】 2015-11-05 18:37 up!
中間休み 4年
今日の全員遊びは「ドン じゃんけん」でした。くねくね道を書いて,楽しそうに走っていました。
【4年生】 2015-11-04 19:55 up!