京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

運動会前日準備(6年生)

画像1画像2
午後から前日準備をしました。6年生が中心になって活動していました。無駄なく素早く動いてくれたので,短時間で準備が整いました。その後,係に別れて最後の打ち合わせを行いました。

ハードル走の練習(6年生)

画像1画像2
手際よくハードルを並べたり,間隔を調整したりする練習を兼ねてハードル走をしました。走り方もハードルの跳び方もうまくなりました。

リレー練習(6年生)

画像1画像2
練習の度に勝ち負けが変わります。明日の運動会ではどちらが勝つか楽しみです。アンカーの6年生に大きな期待がかかっています。明日は両組とも良い走りを期待しています。

給食に新献立(6年生)

画像1画像2
新献立は「鱈と豆のごまからめ」です。給食前から楽しみにしていました。ミックスビーンズを油で揚げてタレとゴマがかけてありました。みんなの口に合ったようです。

組体操も最後の練習(6年生)

画像1画像2
組体操開始前のアナウンスを入れて練習をしました。これで本番通りの内容で練習できました。明日は練習通りできれば素晴らしい演技を見せることができます。

最後の応援練習(6年生)

画像1画像2
運動会に向けての最後の応援練習がありました。応援係の6年生の顔つきが引き締まってきたのをみんなが感じてきました。どちらの組もこれまでで一番大きな声が出ていました。

3年 今日は発表会!

画像1画像2
国語の学習で,1年生にむけて
学校生活についての発表を行いました!

今日にむけて,みんな一生懸命練習してきましたね。
本番も堂々と発表することができました!

最後には,全員でリコーダーも披露しました。

この学習を経て,

「話す人も聞く人も,相手をしっかり見る」
「聞き手のことを意識して,聞いてもらうための工夫をする」
「話し合う時には,自分の意見をきちんと伝える」

など,たくさんのことに気づいたようです。

外はあいにくの雨(6年生)

画像1画像2
運動会本番を目前にしながら,あいにくの雨空になってしまいました。体育館での練習に切り替え,気持ちを引き締めました。

種まき 4年

画像1画像2
大根の種まきをしました。青首大根と丸大根です。数日で芽が出ることでしょう。楽しみです。

国語 4年

画像1画像2
点字について調べてきたことを発表しました。新しく知ったこともたくさんあったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 視力検査5・6年,PTAコーラス
10/7 視力検査3・4年,30周年式典部会
10/8 視力検査1・2年,支部育成合同運動会
10/9 前期終業式
10/11 区民運動会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp