京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up10
昨日:5
総数:137196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

生活のリズム調べ:家庭科(6年生)

画像1画像2
家庭科の学習で「生活調べ」をします。一週間の生活を記録して,生活をリズムを確認します。起床,就寝,入浴などの時間を記録します。

折り鶴を1年生に教えます(6年生)

画像1画像2
広島に持って行く折り鶴を1年生にも折ってもらいます。6年生全員でお願いに行きました。そして一人一人に教えました。1年生の思いも広島に持って行きます。

1年生 給食

画像1画像2
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・さばの竜田揚げ・野菜のきんぴら・みそ汁」。カリッと揚がった竜田揚げを「おいしい!!」と言いながら食べました。みんな行儀よく食べていました。

1年生 中間休み

画像1画像2
久々のいいお天気で,1年生の子どもたちも金太ロードや運動場で遊びました。

水質検査をしました

画像1
今年度から二の丸北小学校の担当をしていただく,学校薬剤師の岡本先生にお越しいただきました。今日は,水質検査をしていただきました。これからいろいろな検査でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

掃除

画像1
廊下もすみにほこりがたまっていました。ほうきではいて,モップをきちんとかけてくれました。モップの後始末も完璧でした。

掃除

画像1
久しぶりの掃除でした。ずいぶんほこりもたまっていましたが丁寧に掃除をしてきれいになりました。

外国語

画像1
デリック先生が振り返りプリントの作り方を英語で説明されました。ジェスチャーをたくさん入れ分かりやすかったので,みんな作ることができました。

外国語

初めての英語の授業でした。始めは自己紹介からですが,先生たち3人がまず自己紹介をしました。
画像1

英語学習(6年生)

画像1画像2
新学年になっても英語は,デリック・マカタンタン先生と斉藤先生にお世話になります。動物の名前と数字はとても上手に言えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会予備日
10/1 6年演劇鑑賞
10/2 3年交流キラキラフレンドリー(二の丸)・英語活動1・2年
10/5 食の指導5年
10/6 視力検査5・6年,PTAコーラス
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp