京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up14
昨日:29
総数:412901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

今日は参観日です。   コスモス

画像1
画像2
 2時間目は『卓球バレー』です。やりかたは今までたっぷりゲームをしてきたので慣れたものです。おうちの方々が参観してくださっている中、みんなで楽しくできました。

今日は参観日です。   1年

画像1
画像2
画像3
 たくさんのおうちの方に参観していただいて緊張気味です。
「すきな動物」をつくります。
ハサミの使い方も自由自在です。

今日は、日曜参観です。 6年

画像1
画像2
 修学旅行の思い出
 グループごとに、修学旅行で楽しかったことを新聞にまとめ、発表します。
 クイズ形式も取り入れて、わかりやすく伝えます。
 感想も言ってもらいました。

今日は日曜参観です。  3年

画像1
画像2
画像3
 楽童くらぶの方々(地域の方々)の支援を頂き、3年生はしおり作りに挑戦します。作り方や気をつけることを楽童くらぶの方に教えていただきます。アイロンがけもするので、たくさんの方々が手助けしてくださいました。ありがとうございます。すてきな自分だけのしおりができました。

地域の方々に「道徳」の授業公開

画像1
 日曜参観の機会が、地域の方々に「道徳」の授業を参観していただく場となりました。

まちかど あ・ルッキング その3

今日,校区内を歩いて10問の問題をときました。問題の数は,「まちかど・あ・ルッキング」の文字数にちなみ10問です。みんなきちんと問題の場所をさがしてといていました。よくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

難問 「おばあさんが教えてくださった。」

画像1
画像2
画像3
 早々と6年生が終了。難問もどんどんといていきます。
問題ポイントを見つけて「あった!」
楽しい時間がありました。

まちかど・あ・ルッキング 出発 捜索

画像1
画像2
画像3
 まちかど・あ・ルッキングに出発です。乾隆小学校区をめぐり、問題ポイントの場所を地図上で見つけ、問題を解いていきます。張り切っている6年生だけで構成されたチームはダッシュでスタートです。低学年グループはおうちの人と一緒に廻ります。最高得点目指してがんばりましょう。

アゲハ蝶

画像1
5月からコスモス学級で観察していたアゲハ蝶の幼虫が,
無事に成虫になりました。
とってもかわいいです。

4年 国語の学習

4年生の国語では,説明文「大きな力をだす」を読み,段落のつながりや興味をもったことについて発表しました。
グループで話し合って考えをまとめています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 全校練習
9/28 委員会活動(卒業アルバム)
9/29 全校練習
9/30 朝会 乾隆タイム2年

校歌

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp