![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:138 総数:1316978 |
吹奏楽コンクール 金賞!![]() 課題曲「秘儀〜旋回舞踏のためのヘテロファニー〜」と自由曲「浮世の花は,永遠に舞い散る〜吹奏楽のための〜」を演奏しました。 自由曲は,日々お世話になっている前川保先生が作曲してくださった作品です。場面が変化がうまく表現され,聴きごたえのある作品です。また,ソロパートもあり,曲調のイメージを大切にしながら,演奏する作品となっています。 どちらも難しい曲ではありますが,曲のイメージを大切にしながら,ここまで精一杯の取組を通して当日を迎えました。 見事!2年連続「金賞」という栄誉に輝きました。 次回は9月のマーチングコンテストです,活躍を楽しみに・・・ ![]() 京都清水寺で南部風鈴を愛でる会
南部風鈴の透き通るような美しい音色は,とても涼やかな気持ちになります。
その南部風鈴に掛ける短冊に,6年児童一人一人が、自分の夢をかきました。 その短冊が,今清水寺にかけらています。いっしょに,岩手の子どもたちの書いた短冊も並んでいます。 その清水寺で行われた「京都清水寺で南部風鈴を愛でる会」の開会式に,今日,3人の6年児童代表が行ってきました。 風鈴かけ初め式に参加し,その後,自分の思いを発表してきました。 緊張する中,堂々と発表することができました。 短冊には,6年の子どもたちの様々な願いが書かれています。 清水寺に行くことがあれば,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 育み支援部の取組 〜夏休みトライやる〜 高学年
夏休みトライやる 3日目です。
高学年の子どもたちが集まりました。 「入浴剤をつくろう」「音とにおいで遊ぼう」「紙コップとゴムで遊ぼう」の3つのコーナーに分かれて活動しました。 それぞれに自分のめあてに合わせて活動を始めていました。 活動する中で,発見や驚きを感じ,また,友達と話しながら工夫している姿も見られました。 それぞれに感じたことをもとに,夏休みの研究につなげてくれることでしょう。 3日間,学校運営協議会の育み支援部の皆様,ボランティアの学生の皆様のお力添えをいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|