京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

☆2年生☆ 虫のこえ

画像1画像2
音楽室で「虫のこえ」のマツムシやスズムシの鳴き声を楽器で表現してみました。トライアングルや鈴,木琴,鉄琴,マラカスにギロなど色々な楽器を使って楽しく活動することができました。

理科 4年

画像1画像2
ツルレイシの成長の様子を観察しました。いくつか実ができています。

☆2年生☆ プール学習

画像1画像2
梅雨明けの空の下で気持ち良くプールに入ることができました。水慣れの後はだるま浮きやふし浮き等の練習をしましたが,手慣れた感じで力を抜いて浮くことができていました。

ピッカピカになりました☆

画像1
いつも3年生が保健室の掃除当番を頑張ってくれています。
防火のためと,ボウフラ(蚊の幼虫)の繁殖予防のため,防火バケツの水を入れ替えてくれていますが・・・今日の当番さんが,「これ洗ってもいいですか?」と,黒ずんでいた防火バケツをこんなにきれいにみがいてくれました♪

家庭学習帳(6年生)

画像1
家庭での学習を奨励しています。どんどん進めています。使い切ったノートを集めてみるとたくさんになりました。これからもどんどん増えそうです。

ジャガイモができました(6年生)

画像1
理科の実験観察のために育てていたジャガイモが大きくなりました。試しに掘り起こしてみると大きく育っていることが分かりました。連休明けには収穫します。

3年 発表をがんばりました!

画像1画像2
今日の算数「買えますか 買えませんか」では,
クラス全員が前に出て自分の考えを発表できましたね!

お友達のたくさんの意見を聞いている中で,
間違えていたことに気づいたという発表もありました。

話したり聞いたりする中で,
理解が深まるといいですね!

がんばりました☆

理科 メダカの成長

画像1
水草に産み付けられた卵を観察しました。
孵化したばかりの稚魚の様子に, 
可愛い!と,顕微鏡から目が離せません。
画像2

3年 今日は新聞コンテスト!

画像1画像2
今日の中間休みは第2回新聞コンテストでした。

今日までに作っておいた新聞を紹介し,
チャンピオンを決めました。

クラスのことについて書いてあったり,
本の紹介だったりと,
それぞれ内容も工夫されていましたね!

新聞係さんありがとう。

金管バンドが始まりました♪

画像1画像2
いよいよ,金管バンドクラブが始まりました!

初日はみんなで持ち物について確認したり,
他校の金管バンドの演奏している様子を見たりしました。

みんな,真剣に見ていましたね。

次回はいよいよ楽器を吹きます♪

音を楽しんで,がんばっていきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp