図工 4年
5・6時間目は,お話の絵をかきました。パス・絵の具を使って,工夫しながら描いています。
【4年生】 2015-07-09 18:36 up!
観察 4年
ツルレイシの茎が1日にどれだけ伸びるかを,金太ロードで調べています。
【4年生】 2015-07-09 18:36 up!
3年 粘土で表現しよう!
今日の図工の時間に,
紙粘土を使って「夏」をテーマに作品作りをしました。
立体的に表すのはなかなか難しかったですが,
工夫を凝らした作品が出来上がりました。
海の中を表現したり,
ひまわり畑を作ったり,
アイスを食べている男の子や夏の浜辺など,
見ていてとても楽しい作品でした。
【3年生】 2015-07-09 17:25 up!
3年 国語で感想文を発表したよ!
国語では「もうすぐ雨に」の物語を学習し,
その感想文を今日発表しました。
初めて読んだ時の感想と
学習の最後の感想とでは,
物語の受け止め方が変わったり,
初めは気づかないことに気づけたりしましたね。
13通りの思いや考えがあり,
とてもおもしろかったです!
【3年生】 2015-07-09 17:25 up!
水泳学習(6年生)
5年生と合同の水泳学習を再開しました。人数が増えたので賑やかになりました。水温もグッと上がってきたので,気持ちよく泳ぐことができました。
【6年生】 2015-07-09 17:25 up!
ペロリンコ賞(6年生)
給食献立の「麦ご飯」「鶏肉と野菜の煮付け」「ひじき豆」の3種類を完食しました。ペロリンコ賞を3枚もらいました。
【6年生】 2015-07-09 17:24 up!
理科 メダカの成長
メダカの孵化までの様子を学習しました。
1ミリという小さな卵にも生命が宿っています。
【5年生】 2015-07-09 17:24 up!
環境学習 4年
京セラの方に来ていただき,環境学習をしました。太陽電池が環境にやさしいということがよく理解できたようです。
【4年生】 2015-07-08 18:50 up!
☆2年生☆ みんなであそぼう1・2
1・2は「足じゃんけん」や「人間知恵の輪」をしました。色々な人とグループを変えて楽しみました。
【2年生】 2015-07-08 18:24 up!
☆2年生☆ プール学習
ぽつぽつと雨がちらついていたのですが,水温も気温も大丈夫だったのでプール学習をしました。だるまうき,大の字うき,ふしうきなどを練習しました。力を抜いてぷっかりと浮くことができる子が多かったです。
【2年生】 2015-07-08 18:24 up!