水泳学習(6年生)
水泳学習の2時間目です。気温も水温も高く気持ちよく泳ぐことができました。
【6年生】 2015-06-25 18:45 up!
水の通り道:理科(6年生)
1時間目にセットした実験の結果が出ました。見事にホウセンカが赤く染まりました。葉を切って断面を観察しました。
【6年生】 2015-06-25 18:44 up!
給食新献立に大喜び(6年生)
給食の新献立は「鶏肉のチリソース・パリパリ春雨」でした。春雨の食感と鶏肉のケチャップ味が新鮮でした。
【6年生】 2015-06-25 18:44 up!
歴史学習(6年生)
社会科の歴史学習では,NHK学校放送の番組をよく観ています。歴史にドッキリ「平清盛」を観ました。みんな真剣に観ていました。
【6年生】 2015-06-25 18:44 up! *
☆2年生☆ なかよし集会
なかよし集会では,明日の6月集会に向けて,短冊に願い事を書いたり,七夕飾りを笹につけたりしました。願いを込めて一文字一文字丁寧に書いている姿が印象的でした。
【2年生】 2015-06-25 18:44 up!
なかよし集会(6年生)
なかよし集会では,グループのめあてを決めました。七夕飾りも作りました。準備をしていたのでうまく進めることができました。
【6年生】 2015-06-25 18:44 up!
3年 筆算の学習中
筆算の学習も,残すところあとわずか。
説明の仕方もずいぶんとスムーズに言えるようになりました。
自信をもって,取り組んでほしいと思います!
ノートの書き方も少しずつ上達し,
みんなのお手本となる「きらきらノート」も
増えてきましたね。
【3年生】 2015-06-25 18:44 up!
水の通り道:理科(6年生)
梅雨の合間を狙って,ホウセンカの水の通り道を調べました。1時間目に実験を始めました。うまく赤く染まるか楽しみです。
【6年生】 2015-06-25 18:42 up!
3年 向島図書館について詳しくなったよ。
今日は,向島図書館に取材に行きました!
館長さんに館内を案内していただき,
普段は見ることのできないバックヤードを見せていただいたり,
本の並び方について教えていただいたりと,
たくさんのことを学びました。
「向島地域にある,向島図書館」という視点から,
地域の方とのつながりや,図書館での催しもの,
また向島や京都に関わる本のことなど
子どもたちからもたくさんの質問がありました。
じっくりと見せていただき,
ありがとうございました。
今日分かったことを,次回からまとめていきます。
【3年生】 2015-06-25 18:41 up!
3年 七夕飾りができました!
3年生の教室には,
みんなの願いごとがかかれた短冊が飾られています。
笹は,デコレーション係の人たちが作ってくれました。
願いごと,かなうといいですね。
【3年生】 2015-06-25 18:41 up!