京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:137160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

給食のミカン(6年生)

画像1画像2
給食のデザートにミカンがありました。食べていてむいた皮を見て驚きました。偶然に,象に見えました。

英語で誕生日(6年生)

画像1画像2
英語で誕生日を尋ねます。自分の誕生日を英語で答えます。全員の誕生日を聞いて回りました。

植物の生長と水(6年生)

画像1画像2
ホウセンカの葉を使って,水が植物の葉から出て行くかどうかを確かめる実験をしました。1時間目に実験道具をセットしました。

理科 4年

画像1
「とじこめた空気」の学習をしています。空気に力を加えたら体積や手ごたえは変わるかどうかについて実験をしました。

☆2年生☆ 低水位水泳学習

画像1
画像2
天気が心配でしたが,無事低水位の水泳学習をすることができました。深いところで30cm超,浅いところでは5cmほどの水位で学習しました。水慣れの仕方やシャワー,更衣室の使い方などを1年生と一緒に学習しました。少し水は冷たかったですが,楽しく学習することができました。

☆2年生☆ あじさい

画像1画像2
図工科であじさいを描いています。割りばしペンで花を描いた後,タンポを使って色を付けました。青や紫,ピンクの淡い色を付けることができました。

みんなあそび(1年)

画像1
画像2
今日はみんなあそびの日でした。あそびがかりさんが考えてくれた今日のあそびは「バナナおに」みんなで走り回って汗だくになりました。

学校たんけん その2(1年)

画像1
画像2
画像3
普段は見られないところを見て,いろんなお話をできて子どもたちは緊張しながらも楽しんでいる様子でした。

学校たんけん(1年)

画像1
画像2
画像3
今日は学校たんけん第2弾でした。そのお部屋の教職員の方にいろいろな質問をしたり,お部屋をくわしく見せていただいたりしました。

今日のひらがな(1年)

画像1
画像2
今日は「な」の字を学習しました。バランスが難しいと,苦戦している子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp