京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

体重測定(6年生)

画像1画像2
6年生になって2回目の体重測定をしました。前回の測定から2ヶ月が過ぎました。みんな大きく健康な体になっています。

3年 しあわせニンジン&交流給食

画像1画像2
今日は,3・4年生の交流給食でした!

いつもより大勢のお友達と一緒にワイワイ食べるのは,
とっても楽しいですね。

どの子もあっという間に完食できました。

そして,今日はしあわせニンジンもありました!

うれしそうな笑顔が見られました。


3年 ゴムのはたらき

画像1画像2
今日は,ゴムで動く車を組み立てて
ゴムの働きについてみんなで考えました。

身近な「輪ゴム」を使った時のことを思い起こしながら,
ひとりひとり予想をたてることができました。

3年 今日の1分間スピーチ

画像1画像2
今日の1分間スピーチでは,
友達のお家で遊んだ時のことを話してくれました。

少し照れながら,
にっこり笑顔でスピーチしてくれましたね。

ヤゴからトンボへ

画像1
6月3日にプールから救出したヤゴが,
トンボになって巣立っています。
今日,5ひきめが飛び立っていきました。
画像2

理科 植物の成長2

画像1
葉の大きさ,葉の数,茎の太さを比べ
ノートにまとめました。
画像2

理科 植物の成長

画像1
植物の成長に肥料は必要か。
条件制御で実験し,観察した結果をまとめました。
画像2

体重測定をしました

画像1
測定前に,1年生は「学校でトイレに行けるかな?」,2年生は「だれの歯かな?(動物の歯)」,3〜6年生には「おやつの上手な食べ方」というテーマでお話をしました。
たくさん質問があった学年もあり,しっかり聞いて考えられているなぁと感心しました。

今回は体重だけでしたが,9月には身長も測ります。お楽しみに!

走り幅跳び(6年生)

画像1画像2
走り幅跳びの学習も4回目になりました。練習の度にどんどん記録が伸びます。

コンピュータリテラシー(6年生)

画像1画像2
プレゼンテーションソフトのパワーポイントを使って作品作りを始めました。文字を入力したり,写真を貼り付けたりしました。まだまだ作品にはなりませんが,少しずつ作ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp