走り幅跳び(6年生)
走り幅跳びの学習も4回目になりました。練習の度にどんどん記録が伸びます。
【6年生】 2015-06-18 20:06 up!
コンピュータリテラシー(6年生)
プレゼンテーションソフトのパワーポイントを使って作品作りを始めました。文字を入力したり,写真を貼り付けたりしました。まだまだ作品にはなりませんが,少しずつ作ります。
【6年生】 2015-06-18 20:05 up!
洗濯の仕方:家庭科(6年生)
衣服についている,洗濯マークの学習をしました。最近新しくなった表示方法も学びました。
【6年生】 2015-06-18 20:05 up!
図工 4年
墨を使って絵を描きました。濃淡を生かし,作品づくりに取り組みました。
【4年生】 2015-06-18 18:13 up!
算数 4年
平行について学習しました。教室の中の垂直や平行も見つけました。
【4年生】 2015-06-18 18:12 up!
体重測定 4年
保健室で体重測定がありました。虫歯にならない食べ方も教えていただきました。クイズもあって楽しく学ぶことができました。
【4年生】 2015-06-18 18:12 up!
☆2年生☆ 七夕かざり
気温が低くプールには入れなかったので,教室で来週の6月集会で使う七夕飾りを作りました。「あまのがわ」や「ちょうちん」などを作りました。
【2年生】 2015-06-18 18:12 up!
今日の給食(1年)
今日の給食は,麦ごはん,牛乳,豚肉とキャベツの味噌炒め,ひじき煮,じゃこでした。ひじきも味噌炒めもよころんで食べていました。
【1年生】 2015-06-18 18:12 up!
こくご(1年)
国語の「おもいだしてはなそう」の学習で,グループを作り,自分の最近のことを思い出して話す学習をしました。「いつ」「どこで」「なにを」「たれと」「どうした」など,わかりやすく言えるように頑張りました。聞いていた人は質問したり,感想を言ったりしました。
【1年生】 2015-06-18 18:12 up!
3年 図工の鑑賞会
今日は,先週作った「カラフルフレンド」の作品の
鑑賞会を行いました。
友だちの作品をじっくり見ながら,
その作品のいいところや工夫されたところを
見つけました。
色づかいや形,道具の使い方などに
注目しながら作品をみることができましたね。
【3年生】 2015-06-17 20:05 up!