京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:13
総数:136779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

しっかり食べました 4年

画像1画像2
朝から「和(なごみ)献立」の資料を視聴し楽しみにしていた4年生。大変おいしくて全員残さず食べました。

植物と日光の関係:理科(6年生)

画像1画像2
1時間目と6時間目に理科をしました。一日中日光に当てた葉と,当てなかった葉とをくらべました。しっかりとヨウ素デンプン反応の違いが出ました。しっかりと学習できました。

チャレンジ活動(6年生)

画像1画像2
チャレンジ活動のプール掃除がありました。この日のグループも積極的に動いていました。プールサイドから外の所まで出てがんばっていました。

英語活動(6年生)

画像1画像2
英語で1月から12月まで,1日〜31日までをスラスラ言えるようになりました。誕生日を尋ねたり,伝えたりすることができるようになりました。

植物と日光:理科(6年生)

画像1画像2
ジャガイモの葉に日光を当てたときと,当てなかったときの違いを調べる実験をしました。前日の夕方からアルミホイルを被せた葉のデンプン反応を調べました。

☆2年生☆ あじさい読書週間

画像1
今週は,あじさい読書週間ということで図書委員会の5年生が読み聞かせにきてくれました。紙芝居を読んでもらいました。

ワンツー(1年)

画像1
画像2
今日のワンツーは「猛獣狩り」と,「すわり鬼」をしました。すわり鬼のルールは少し難しかったですが,やっているうちにみんな上手にできるようになり,みんなキャーキャー言いながら楽しんでいました。

学校たんけんの計画(1年)

画像1
画像2
生活科の授業で次の学校たんけんの計画を立てました。今度の学校たんけんでは,いろいろな教職員の方に質問をするので,どんな質問をしたいか,行先ごとにグループを作って話し合いました。

なごみ献立(1年)

画像1
今日の給食はなごみ献立。テレビでなごみ献立のお話を聞きました。
和食のおいしさを子どもたちも改めて感じました。

ふれあい集会 その2(1年)

画像1
画像2
風船はこびもしました。急げば急ぐほど風船がうまく運べなくておもしろい展開でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp