![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:558833 |
土曜参観7
6年生は国語の授業で学級討論会をしました。「都会に暮らすのと田舎でくらすのとどちらがいいか」というようなテーマについて,肯定・否定の両面から考えて,新しい解決策を見つけようとする話し合い活動に挑戦しました。
![]() ![]() 土曜参観6
5年1組では,今月末に迫った『山の家』に向けて,調べたことを新聞にまとめ,発表しました。5年2組では道徳の授業で新幹線がどのような思いで作られ今日に至るのか,国のことを誇りに思うという気持ちについて考えました。
![]() ![]() 土曜参観5
4年1組は道徳の授業で「友達のしょうこ」という資料を使って節度ある生活について考えました。4年2組は国語の授業でいろいろな意味をもつ言葉を集め,詩を作って発表しました。
![]() ![]() 土曜参観4
3年生は音楽のリコーダー学習で構え方,穴の閉じ方,音の出し方に気をつけて「シ」の音をだす練習をしました。また,今まで学習した歌をきれいな声で歌いました。
![]() ![]() 土曜参観3
2年生は国語の授業で大事なことを落とさないように,話したり聞いたりするためにはどうしたらいいかを学習しました。
![]() ![]() 土曜参観2
1年1組では道徳「ななつのほし」の物語を読んで,美しい心について考えました。1年2組は算数の授業でいろいろな形を分類して,特徴を話し合いました。
![]() ![]() 土曜参観1
あおぞら学級では,道徳「友だちを大切に」の授業でパワーポイントで作った資料を見て友だちにどんな言葉をかけていいか考えました。
![]() きらめきタイム 本番![]() ![]() 大きな声のあいさつができる友だちから学んだことを発表しました。 「大きな目標にむかって」 大きな目標を達成するために大切なこと。小さな変化を積み上げていくことのススメについて発表しました。 二人とも,最後は下級生にむけてのメッセージも伝えてくれました。 よい学校にしていきたいという気持ちが伝わってきました。 きらめきタイム 本番![]() きらめきタイム さあ,本番!!![]() ![]() 何事にも全力で頑張ることの大切さを語ってくれました。 「自ら一歩を歩みだす」 自分のたてた目標を達成するためにどのようなことをしていきたいか発表しました。 二人ともとても堂々とした態度で伝えることができました。 |
|