3年 ヤゴが…!
今朝,トンボが羽化するところを見ることができました!
「チョウの羽化も,
トンボの羽化も見られるなんて!」
と,子どもたちもとても驚いていました。
【3年生】 2015-06-01 18:05 up!
救急救命研修を受けてきました
学校には,もしもの時に備えて,AED(自動体外式除細動器)が設置されています。
本校でも,毎年プールが始まる前に,教職員の救急救命研修を実施しています。
伏見消防署の職員の方から,心肺蘇生法やAEDの使い方などを教えていただきました。
【保健室】 2015-06-01 18:05 up!
3年 朝読書,集中しています。
今日から6月です!
朝から静かに読書をして,
落ち着いて1日のスタートをきりました。
今月は「あじさい読書週間」もあります。
読書に親しむ月にしたいですね。
【3年生】 2015-06-01 18:05 up!
国語 4年
国語で「漢字のひろば」を学習しました。3年生で習った漢字を使って文づくりをしました。
【4年生】 2015-06-01 18:04 up!
土づくり 4年
ツルレイシを植え替えています。花壇がいっぱいになったので,プランターの準備をしました。
【4年生】 2015-06-01 18:04 up!
理科 4年
【4年生】 2015-06-01 18:04 up!
生活の工夫:家庭科(6年生)
家庭科で「見直そう食事と生活のリズム」を学習してきました。次は「工夫しようさわやかな生活」を学習します。次回も,家族みんなで考える時間が持てたら良いですね。
【6年生】 2015-06-01 18:04 up!
あさがおの観察(1年)
みんなが育てているアサガオが順調に育っています。今日は「ほんば」に注目しながら観察しました。「ふたば」とは,形も触った感じも違う「ほんば」。細かい毛や葉脈に気づいて描いている人もいました。
【1年生】 2015-06-01 18:04 up!
算数の学習その2(1年)
おはじきをとばしていくつ○に入れられるか挑戦しました。力加減が難しかったようですが,みんな楽しんで学習していました。
【1年生】 2015-06-01 18:03 up!
算数の学習(1年)
今日は10このおはじきを使っておはじきいれゲームをしました。ゲームを通して10がいくつといくつに分かれるかを考えました。
【1年生】 2015-06-01 18:03 up!