京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

☆2年生☆ みんな遊び

画像1画像2
遊び係の提案で,1回目のみんな遊びをしました。ドッジボールをしました。避けたり受けたり上手にして楽しい時間を過ごしました。

☆2年生☆ てつぼうあそび

画像1画像2
暑い中でしたが,体育は鉄棒をしました。今できる技を練習した後,新しい技にチャレンジしました。手にマメができるまで頑張って練習している子も何人もいました。

音楽集会(6年生)

画像1画像2
音楽集会で「すてきなともだち」を歌いました。6年生は歌ったことがあるので,全校をリードして歌いました。

☆2年生☆ ミニトマトの芽が出ました

画像1画像2
生活科の時間に育てているミニトマトの芽が出ました。色や形,大きさに注目して観察しました。水やりなど世話をしっかりしておいしいミニトマトが獲れるようにしたいです。

朝会(6年生)

画像1画像2
6月の朝会で体育館に集まりました。校長先生から5月を振り返って,修学旅行の取り組みと二の北タイムの発表を褒めてもらいました。

むし歯のあった人はどれくらい? ―保健安全委員会―

保健安全委員会で,5月に行った歯科検診の結果をグラフにまとめました。
協力してテキパキと作業することができました。
保健室前の廊下に貼りますので,また見てください。
画像1画像2

フッ化物洗口 本番です!

画像1画像2
1年生も,うがい液を使ってのフッ化物洗口が始まりました。
「りんごのにおいがする〜!」という声が挙がっていました。
担任の先生の合図に合わせて,上手にブクブクうがいができました。

ヤゴ救出〜1日目 1年・6年〜

昼休み,1年生・6年生でプールの「ヤゴ救出」作戦を行いました。
6年生は,1年生がプールに落ちないように見守ってくれていました。
水の中を覗き込み,ヤゴを探す1年生。夢中です。
次々に「ヤゴがとれた〜!」という歓声が聞こえてきました。

画像1
画像2

歯みがきカレンダー☆

画像1
今週は『歯と口の衛生週間』です。
お子さんに「歯みがきカレンダー」をお渡ししています。7日間,おうちでも忘れずに歯みがきをしてカレンダーに色を塗るのを頑張って欲しいと思います。
2年生以上は,歯の染めだし(カラーテスター)もお渡ししています。歯垢が赤くそまるので,みがき残しやすい場所を確認することができます。おうちの方も一緒にお子さんの口の中を見ていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

3年 校区探検2

画像1画像2
今日は,2街区の方面へ出かけました。

前回の経験を生かし,今回は道路標識や掲示板まで
注意深く見ている子たちがたくさんいました。

絵地図にまとめて,
わたしたちの住むこの向島地域について,
さらに詳しくなっていきましょう!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp