3年 遠足リーダーおつかれさま。
今日は,1〜3年生の春の遠足でした。
3年生はリーダーとしてグループの1・2年生を
引っ張ってくれていました。
初めは少し緊張していたようですが,
クイズラリーのすべてのポイントを見つけたあとは
ホッとした表情になって遊んでいました。
【3年生】 2015-05-21 17:37 up!
幸せニンジン(6年生)
給食のカレーの中に「幸せニンジン」が入っていました。今日の幸せニンジンの型は,クマでした。給食の献立を見たときから,幸せニンジンが入っていることに気づいていたので,入っていると歓声が上がっていました。
【6年生】 2015-05-21 17:37 up!
新体力テスト:20mシャトルラン(6年生)
持久力が問われる種目です。ここでも6年生の力が発揮されました。一番たくさん走った6年生に,参加した4・5・6年生全員が拍手をしました。
【6年生】 2015-05-21 17:37 up!
新体力テスト:立ち幅跳び(6年生)
6年生が跳ぶと,その長さに見ている人達が驚きます。「さすが6年生」という声が上がっていました。
【6年生】 2015-05-21 17:37 up!
新体力テスト:上体起こし(6年生)
腹筋力も大切な体力です。30秒間に何度も体を起こしていました。
【6年生】 2015-05-21 17:37 up!
新体力テスト:長座体前屈(6年生)
体の柔軟性も体力のひとつです。体が痛くなるほど腰を曲げて手を伸ばしていました。
【6年生】 2015-05-21 17:37 up!
春の遠足〜温室へ〜
京都府立植物園のとても大きな温室へ入って,
暖かいところで育つ植物を観ています。
【学校の様子】 2015-05-21 14:14 up!
春の遠足〜お弁当のあと〜
お弁当をおいしくいただいた後,広場で「花いちもんめ」をしています。
【学校の様子】 2015-05-21 13:51 up!
春の遠足〜お弁当タイム〜
爽やかな青空の下でのお弁当タイムです。
広い芝生広場でいただきます。
【学校の様子】 2015-05-21 12:35 up!
春の遠足〜広場〜
ラリーのゴール地点の広場で,「はじめの一歩」がはじまりました。
【学校の様子】 2015-05-21 12:05 up!