京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

インゲン豆植え(6年生)

画像1画像2
理科の学習で使うために,インゲン豆の種を植えました。50粒植えました。5月の連休ゴロには芽が出そうです。

折り鶴回収(6年生)

画像1画像2
学校中にお願いしていた折り鶴を全て回収しました。準備した色紙も全て折りました。いよいよ折り鶴プレートと千羽鶴を作り始めました。

リレー練習(6年生)

画像1画像2
バトンパスの練習をしてリレーをしました。組み合わせを変えてタイムを計りました。役割分担もしっかりできました。

3年 がんばったね!音読発表会

画像1画像2
5時間目の音読発表会は,みんなとても頑張りました!

声の強弱,速さ,間のとり方だけでなく,

言葉をくり返すことで「こだま」する様子や
音が響く様子を表現したり,

自然の音が重なり合う様子を工夫して表したり,

間のとり方を工夫することで「口々に言う」様子を
表したり。

よい工夫がたくさんできましたね!

月曜日は,今日の音読をふりかえりましょう。

ビデオクリップを使って歴史学習(6年生)

画像1画像2
歴史学習で,ビデオクリップをたくさん使って学習を進めています。みんな真剣なまなざしで観ています。

給食当番頑張っています(1年)

画像1
画像2
給食当番の仕事も少しずつ慣れてきました。みんな協力して頑張っています。上手になっていきました!

鏡を使って対称図形(6年生)

画像1画像2
対称な図形の学習も終わろうとしています。この時間は,鏡に映した図形を見て,対称図形の特徴を考えました。

3年 音読発表会にむけて練習中!

画像1画像2
「きつつきの商売」の音読発表会にむけて,
最後の練習をしているとこです。

いよいよ,5時間目は発表会…!

時間をむだにせず,練習していました。


今日の体育(1年)

画像1
画像2
今日はみんなでとびくらべをしました。ケンステップを置いてけんけんぱをしたり,
地面に描いた川を飛び越えたり。ドンジャンケンもしました。なかなか勝敗がつかない,いい勝負でした。

3年 春の自然を観察しよう!

画像1画像2
理科の学習では,自然の観察も行っています。

今日は,とても天気がよく観察日和でした。

金太ロードを中心に,花や虫の観察を行いました。

たんぽぽの綿毛を見つけたり,
カラスノエンドウやハルジオンなど
春の花もたくさん見つけられました。

来週も,外に出かけて観察しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp