京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

交通安全(1年)

画像1
画像2
自分たちで下校する練習が始まりました。道を歩く時にどんなことを気を付けなければいけないか,映像を見ながら学習しました。

初めての児童朝(1年)

画像1
今週は初めての児童朝会がありました。
みんな何事かと,前に立つ上級生を眺める目は興味津々。
この日は前期委員会の認証式でした。

給食おいしいよ(1年)

画像1
画像2
給食もとてもおいしいと言ってしっかり食べています。毎日給食の時間が待ち遠しくて,午前中,チャイムが鳴るたびに「給食や〜!」という人もいます。

初めての視力検査(1年)

画像1
画像2
小学校での視力検査も初めて。しっかり先生のお話を聞いて上手にできました。待つときは後ろを向いてはいけません。みんな約束守れましたね。

初めて体育館で体育をしたよ(1年)

広い体育館での体育。この日は体ほぐしの運動。いろいろな進み方で壁にタッチして返ってきます。走る・スキップ・横ステップなどなど楽しんで運動していました。
画像1
画像2

かもつ列車(1年)

画像1
画像2
みんなでかもつ列車をしました。「かも〜つれっしゃ!シュッシュッシュッ!!」元気な子供たちの歌声と笑い声が教室に響きました。

鶴を折りましたその2(1年)

画像1
画像2
画像3
みんな6年生におり方を教わりながらとても頑張っています。

鶴を折りました(1年)

画像1
画像2
6年生が5月に行く広島への修学旅行に平和を願い千羽鶴をもって行きます。1年生にも折鶴のお願いに来てくれました。1年生にとってはまだまだ難しい折鶴。6年生が付き添って優しくおり方を教えてくれました。みんなとても嬉しそう。それからというもの,毎日休み時間やおうちでせっせと鶴を折ってくれている1年生です。

学校たんけん(1年)

画像1
雨ばかり降ってなかなか外に出られませんでしたが,やんだ時間を見つけて運動場や金太ロードをお散歩しました。

☆2年生☆ 音読の発表

画像1
国語科で「ふきのとう」の音読に取り組んできました。今日はグループごとに音読の発表をしました。セリフのところで声色を変えてみたり,声の大きさを変えてみたりと色々な工夫をして読むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp