京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:136784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

英語学習(6年生)

画像1画像2
新学年になっても英語は,デリック・マカタンタン先生と斉藤先生にお世話になります。動物の名前と数字はとても上手に言えました。

折り鶴のお願い(6年生)

画像1画像2
2年生から5年生の教室で,折り鶴のお願いをしました。修学旅行で,広島に持って行きます。低学年には折り方も教えました。

図工 4年

画像1画像2
「すてきなペーパーショップ」の学習をしました。みんなのアイデアに感心しました。来週の作品づくりが楽しみです。

社会 4年

画像1画像2
「くらしと水」の学習をしています。今日は,蛇口の数を調べました。

デリック先生と給食(6年生)

画像1画像2
英語を教わっている,デリック先生といっしょに給食を食べました。楽しくいっぱいおしゃべりしながら食べました。

音楽(6年生)

画像1画像2
音楽の学習を,西村先生としました。1年間お世話になります。最初でしたが,よく知っているだけに緊張することなく,美しく歌うことができました。

☆2年生☆ 千羽鶴

画像1
5時間目が始まる前に,6年生が教室に来て,折り紙のツルの折り方を教えてくれました。5月に行く広島への修学l旅行のときに,平和記念公園におさめてくるそうです。2年生の子たちがおったツルも平和への祈りになればと思います。

☆2年生☆ ひみつのたまご

画像1画像2
図工の時間,色画用紙を思い思いの形に切り,色を塗ったり色紙を貼り付けたりして,自分だけの特別な「ひみつのたまご」を作りました。次の図工の時間には,たまごを割って,中身がとび出す予定です。何がとび出すのか今から楽しみです。

歯みがきタイム

画像1
二の丸北小学校では,給食を食べ終わった人から,歯みがきをしています。
入学して間もない1年生も,2年生と一緒に歯をみがいていました。
「今日は歯ブラシを持ってくるのを忘れた!」という人は,明日から,忘れないようにしましょうね。

3年 楽しい体育!

画像1画像2
体育の学習では,体ほぐし運動をしています。

今日は,みんなで輪になり,
友達が考えたポーズのまねっこをしました。

おもしろいポーズや難しいポーズなど,
さまざまなポーズがあり,
みんな楽しんで体を動かしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp