給食室にもありがとう ―保健安全委員会―
給食で使った油からできた石けんを,給食室にも届けに行きました。
給食の後片付けにも使っていただけるそうです。
お礼の気持ちを込めたカードも一緒に渡すことができました。
【保健室】 2015-03-12 14:29 up!
緊急地震速報が出たら
シェイクアウト訓練を行いました。写真は,朝会で全員で練習をしているところです。
テレビや携帯電話から『緊急地震速報』が流れてきたら,「もうすぐ地震が来る!」という合図です。いつ揺れても自分の体を守れるように,左の絵のような3つの安全行動をとりましょう。
【保健室】 2015-03-12 14:29 up!
最後のワンツー(2年生)
一年間続いたワンツーの活動も最後になりました。最後の活動は先週に続いて,遊びブックの中からオリジナルおにごっこをしました。1年生と仲良くなれた楽しい楽しい時間でした。
【2年生】 2015-03-11 18:19 up!
給食はお祝い献立(2年生)
給食の献立は,6年生の卒業お祝い献立で,とんかつでした。みんな大好きです。喜んで食べていました。
【2年生】 2015-03-11 18:19 up!
ワン・ツー 1年
今日は,最後のワン・ツーでした。1年間,2年生といつも楽しく活動してきました。今日は,先週の続きで,2年生が考えた鬼ごっこをしました。最初は寒かったのですが,体が温まりました。
【1年生】 2015-03-11 18:19 up!
縄跳び:体育科(2年生)
北風が吹く寒い日でしたが,縄跳びをしました。目標を決めて,駆け足跳びや1拍子跳びなどに挑戦しました。ドンドン体が温もってくると,縄跳びもドンドンうまくなりました。
【2年生】 2015-03-11 18:19 up!
シェイクアウト訓練(2年生)
10時25分に訓練が始まりました。朝会で説明を聞いていたので迅速に命を守る行動できました。
【2年生】 2015-03-11 18:18 up!
分数の学習(2年生)
正方形の色紙や,長方形の紙,それに円形の紙を使って分数を学習しています。自分で操作して考えるとよく分かります。2年生の算数の内容としては,最後の学習です。後は一年間の復習をしっかりしましょう。
【2年生】 2015-03-11 18:18 up!
群読集会(2年生)
集会委員会の群読をしました。「大地」を群読しました。6年生と群読できるのは最後なので「寂しい」と言っていました。その寂しさを吹き飛ばすぐらい大きな声で最後まで群読ができました。
【2年生】 2015-03-11 18:18 up!
朝会でシェイクアウト訓練(2年生)
児童朝会の後にシェイクアウト訓練について学びました。いざという時に,どうすればいいかを学びました。訓練は10時25分から行います。
【2年生】 2015-03-11 18:18 up!