京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:133517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

英語活動(4年生)

画像1画像2
本年度最後の英語活動が2月10日にありました。学習の終わりに,高木先生と握手をして,さよならをしました。楽しく英語で伝えるということを学びました。

道徳(2年生)

画像1画像2
道徳の学習で,NHK学校放送「銀河銭湯パンタくん」を継続視聴しています。10分間の番組ですが,みんな真剣に観て考えています。

暗唱 1年

画像1画像2
帯時間に「ぞうさんのぼうし」を暗唱しました。来週も取り組みます。

持久走大会

画像1
今日は,初めての持久走大会でした。最後まで頑張りましたね。みんな試走よりも速くなっていました。

帰りの歌(2年生)

画像1画像2
帰りの歌は,“世界の終わり”が歌う「RGP」です。太鼓の音が響き,そのリズムに合わせて軽快に歌っています。

持久走大会(2年生)

画像1画像2
スタート前に強い北風が吹き,雪が降ってくる天候でしたが,スタートの時には雪も止み元気に走り始めました。約2kmのコースを全員完走しました。試走の時よりも全員がタイムを縮めていました。

版画に着色:図画工作科(2年生)

画像1画像2
以前完成している版画に,スタンピングの着色をしました。これまでの白と黒の作品が一気に華やかになりました。造形展用の作品ができました。

出発,汽車は走る:音楽家(2年生)

画像1画像2
「出発,汽車は走る」の曲に合わせて,ドとファの2音だけを使って伴奏をしました。汽車がドンドンスピードを上げるように曲が速くなります。それに合わせて演奏も早くなります。愉快な演奏会になりました。

ラストの中間ランニング(2年生)

画像1画像2
明日は持久走大会です。今日が最後の中間ランニングになりました。明日に向けての最後の調整ができました。明日は好成績が見込まれます。

みんなで決めよう:国語科(2年生)

画像1画像2
来月発表する「二の北タイム」の取り組みや,「6年生を送る会」の内容などグループで話し合いました。話し合いのルールを国語の時間に学びました。学んだ力を使って話し合いができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 自由参観 感謝の会 6年生を送る会 ふれあい集会 ポプラ駅伝
3/7 土曜学習 フライングディスク教室
3/10 クラブ活動(最終)
3/11 児童朝会 シェイクアウト訓練

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp