京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

花育活動

ブルーサルビア,インパチェンス,日々草などをうえました。まだ花の株は小さくて少し大きめのプランターの中でひっそりとしていますが,これからぐんぐん育っていってくれるとおもいます。
画像1
画像2

クロッキー

靴の絵を描きました。サインペンで上から描きうすく色をつけていくとなかなかすてきな絵になりました。次は,直接サインペンで描いていきます。
画像1
画像2

6年生にのきたタイム

画像1
修学旅行から学んだことを自分たちの言葉でまとめて,発表しました。これは練習風景ですが,「にのきたタイム」当日はとても落ち着いて発表していました。

3年生♪ 向島たんけんたい

画像1
 向島地域のたんけん3回目に行ってきました。今回は向島駅から一街区,向島二の丸小学校,向島中学校,あじさい苑の横を通り,近商ストアーなどのあたりを見学して3街区の中を通って帰ってきました。
 風も強く,雨の降りそうな天気でしたが,傘を使わずにたんけんすることができました。

いろいろな意味をもつ言葉(4年生)

画像1
画像2
「新聞をとる」「金賞をとる」「朝食をとる」というように,言葉には,かなで書くと同じでもいろいろな意味をもつものがあります。今日は,国語辞典を使って「とる」以外にも似たような言葉がないのか,調べる学習をしました。

みんな遊び(4年生)

画像1
画像2
 お昼休みに「みんな遊び」をしました。今日の遊びは,サッカーです。あそび係さんが中心になり,チーム分けなどのゲームの準備を進めてくれました。普段,あまりサッカーをやらない女子もボールを一生懸命,追いかけていました。

山の家活動に向けて(4年生)

画像1
画像2
画像3
5年生と一緒に「山の家活動」に向けての学習がスタートしました。今日は,5日間の主な活動について知ったり,係を決めたりしました。明日からは,係ごとに集まって計画を立てていきます。

むし歯を治した人が増えますように ―保健安全委員会―

画像1
歯科検診の結果をグラフにまとめました。廊下に貼ってあるのでまた見てください。

むし歯を治した人がいる学年のところは,むし歯の黒い部分に金色のシールを貼っていきます。治療済みの人がどんどん増えていくといいですね。

花育活動 1年

初めての花育活動です。3人で1つのプランターに,花の苗を植えました。これからどんどん花の数が増えていくのが楽しみです。水やりもしっかりしましょう。
画像1
画像2

3年生♪ ヤゴ救出

画像1画像2
 昼休みにプール清掃前のヤゴ救出作戦を行いました。プールサイドから網をプールに入れてヤゴを探すのですが,最近はプールが比較的きれいで,しかも3・4年生は1・6年,2・5年に続いての3グループ目の救出隊だったので,昼休み中がんばりましたが,ヤゴは一匹も救出できませんでした。
 ヤゴはいませんでしたが,アメンボなどの水辺の昆虫が何種類か観察できました。天気もよく暑い昼休みだったので,楽しく活動できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 自由参観 感謝の会 6年生を送る会 ふれあい集会 ポプラ駅伝
3/7 土曜学習 フライングディスク教室
3/10 クラブ活動(最終)
3/11 児童朝会 シェイクアウト訓練

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp