持久走大会(2年生)
スタート前に強い北風が吹き,雪が降ってくる天候でしたが,スタートの時には雪も止み元気に走り始めました。約2kmのコースを全員完走しました。試走の時よりも全員がタイムを縮めていました。
【2年生】 2015-02-13 19:28 up!
版画に着色:図画工作科(2年生)
以前完成している版画に,スタンピングの着色をしました。これまでの白と黒の作品が一気に華やかになりました。造形展用の作品ができました。
【2年生】 2015-02-12 18:52 up!
出発,汽車は走る:音楽家(2年生)
「出発,汽車は走る」の曲に合わせて,ドとファの2音だけを使って伴奏をしました。汽車がドンドンスピードを上げるように曲が速くなります。それに合わせて演奏も早くなります。愉快な演奏会になりました。
【2年生】 2015-02-12 18:52 up!
ラストの中間ランニング(2年生)
明日は持久走大会です。今日が最後の中間ランニングになりました。明日に向けての最後の調整ができました。明日は好成績が見込まれます。
【2年生】 2015-02-12 18:52 up!
みんなで決めよう:国語科(2年生)
来月発表する「二の北タイム」の取り組みや,「6年生を送る会」の内容などグループで話し合いました。話し合いのルールを国語の時間に学びました。学んだ力を使って話し合いができていました。
【2年生】 2015-02-12 18:52 up!
国語 1年
たぬきの糸車の紙芝居を発表しました。発表の後はいいところを伝え合いました。
【1年生】 2015-02-12 18:52 up!
朝読書 1年
木曜日は,図書室で朝読書をします。サバイバルシリーズが人気です。
【1年生】 2015-02-12 18:52 up!
薬について知ろう!―薬物乱用防止教室―
5・6年生を対象に『薬物乱用防止教室』を行いました。学校薬剤師の安本先生から,薬の正しい使い方をはじめ,薬物乱用のおそろしさについて教えていただきました。
薬には「人にあげたり,人からもらったりしない。」「飲み薬は,コップ1杯の水かぬるま湯で飲む(お茶で飲むと成分が変わってしまう薬もあるため)。」など,使う時の約束があることを勉強しました。
覚醒剤・シンナー・合成麻薬(MDMA)などの薬物は一度でも手を出したら“乱用”です。持っているだけでも犯罪です。依存性(その薬物なしではいられなくなる)も高く,やめられません。そして,体も心もボロボロになってしまいます。たとえどんな誘いがあってもしっかり断ることが大切です。
自分の体やいのちを守れる人になってくださいね☆
【保健室】 2015-02-12 18:52 up!
ありのままの・・・
向島中・向島南小・向島二の丸小・二の丸北小の保健委員会の取組の紹介をしています!
今年のテーマは『Let It Go〜ありのままの保健委員会みせるのよ〜♪』です。
2月20日の夕方まで校内に掲示していますので,学校へお越しの際はぜひご覧ください。
(現在は保健室前の廊下に貼っていますが,造形展の間は体育館に掲示します。)
【保健室】 2015-02-12 17:07 up!
音楽 1年
「アイアイ」をうたいました。楽しく踊りながら歌いました。
【1年生】 2015-02-12 07:06 up!