京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:136784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

帰りの歌(2年生)

画像1画像2
今週の帰りの歌は「ひこうき雲」です。ずいぶん古い歌ですが,最近の映画に使われたのでみんな知っていて歌えます。

お家の人への手紙(2年生)

画像1画像2
保健の学習で,お家の人から,生まれた時の様子を手紙にしてもらいました。それを読んで感激したので,お礼の手紙を書きました。心のこもったメッセージができました。間もなくお家の人に届きます。

ランチルームで給食(2年生)

画像1画像2
食の指導の後は,ランチルームで給食を食べました。ランチルームで食べると,より美味しく感じます。2年生としては,最後のランチルームでの給食でした。

食の学習(2年生)

画像1画像2
内輪先生と「食の学習」をしました。箱の中の食べ物を手探りで考えました。中から出てきた,ブロッコリーや椎茸なども大切な野菜だと教えてもらいました。

跳び箱運動(2年生)

画像1画像2
跳び箱の学習は,「ねらい2」の学習に入りました。高い段の跳び箱を跳ぶよりも,技の大きさ,美しさに挑戦しています。デモンストレーションのビデオを見て,イメージトレーニングをしてから挑戦しました。

明日は2年生の二の北タイム(2年生)

画像1画像2
今年度の「二の北タイム」は明日が最後です。その最後は2年生が発表します。最後の練習をしました。準備はできました。明日が楽しみです。

国語 1年

画像1
「だってだってのおばあさん」を学習しています。おばあさんがしたことを自分たちで見つけてノートにまとめることができました。

体育 1年

画像1画像2
サーキットをしました。体育館をいっぱいにつかって体を動かしました。

図工 1年

画像1画像2
コロコロゆらゆらの続きをしました。かわいい動物たちをつくっていました。

直方体と立方体(4年生)

画像1
箱の面を写し取る学習をしました。箱には,6つの面があることを理解しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 二の北タイム2年 戦争の話5・6年 地生連総会19:00
3/4 社会見学4年(琵琶湖疏水)
3/6 自由参観 感謝の会 6年生を送る会 ふれあい集会 ポプラ駅伝
3/7 土曜学習 フライングディスク教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp