京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up75
昨日:199
総数:262757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ウサギふれあい体験教室・・・その2

画像1画像2画像3
ウサギはどうして耳が長いの・歯は何本あるの・どれくらい生きられるの・オスとメスはどんな違いがあるの・心臓の音は・体の骨はどんなふうになっているのなど、いっぱいウサギの秘密を教えていただきました。せっかく申し込んでいたけれど、風邪で参加できなかった人もいました。参加した人がいっぱい教えてあげてください。最後の感想発表会では、「ウサギの心臓の音がとても速かった!」と話している子どもたちがいました。一人一人が聴診器を使って確かめました。保護者の方々にも心音を聞いていただきました。貴重な体験ができたと思います。これからもウサギと仲良くしていきましょう。

ウサギふれあい体験教室・・・その1

画像1画像2画像3
1月17日午後2時からウサギの体験教室を体育館で行いました。雨が降ったり、雪が降ったりのお天気でしたが、37人の子どもたちが参加しました。この体験教室は、京都市獣医師会と小学校生活科教育研究会と紫明小学校の連携によるものです。獣医さんが5人来校されました。紫明小学校のウサギだけではなく、よその小学校からも借りることにしました。紫明小学校の先生やよその小学校の先生もたくさん来てくれました。興味津々です。

花育活動〜フラワーアレンジメント体験〜 その2

なじみのあるバラ,チューリップ,スイートピーやガーベラの他にも,

たくさんのお花を用意していただきました。

舌を噛みそうな名前の『スプレーデルフィニウム』,淡い水色をしています。

『スターチス』は大きく枝分かれした先に,小さな紫の花が集まっています。

気に入った花をそれぞれ選んで作った,

世界にたった一つのフラワーアレンジメントです。

お手入れのしかたも教わりましたので,ぜひ長く愛してあげてくださいね。
画像1画像2画像3

花育活動〜フラワーアレンジメント体験〜 その1

5・6時間目に,フラワーアレンジメント体験をしました。

四季折々の行事には欠かせない,植物たち。

好きな花を選んで,個性豊かなペットボトルの器に自由に生けました。

お花の『顔』を意識して……

縦横,左右のバランスを考えて……

真剣に悩む表情も輝いています。
画像1画像2画像3

はないくさん5

「今日のことを日記に書きたいです。いろいろ教えてくださってありがとうございます。」
「今日の花カッパがすごくきれいにできたのは,はないくさんのおかげです。毎日きてほしいです。」
「いっぱいお花をさせました。きれいにできてとってもうれしいです。」
画像1
画像2
画像3

はないくさん4

「もう一度やりたいです。次は違う花でやりたいです。」
「わたしも大きくなったらすてきなお花をいける人になりたいです。」
「はじめてやってみてとっても楽しかったです。みなさんが一生懸命がんばってくれたおかげです。ありがとうございました。」
画像1
画像2
画像3

はないくさん3

「はないく活動楽しかったです。ななめにさしたりして,いろいろな花をかざれたので好きになりました。」
「はないくさんが読んでくれた紙芝居はおもしろかったです。いろんな種類のお花をもってきてくれたから,どれにしようか迷ってしまいました。」
「はじめスポンジを入れるところがおもしろくて,スポンジに花をさすところもおもしろかったです。また来て花の名前を教えてください。」
画像1
画像2
画像3

はないくさん2

ルスカスという植物です。おもしろい植物です。
どこがおもしろいかは子どもたちにきいてみてください。
画像1

✿はないくさん✿

今日は京都生花株式会社さんのご協力で「花育活動」がありました。たくさんの季節の花を用意してくださいました。紙芝居で行事と花の話も聞きました。花の生け方もバランスよく行けるコツや切り方などとても丁寧に教えていただきました。子どもたちの感想と作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

花育活動 その2

画像1
画像2
画像3
はじめ「難しい」と言っていた一年生も,
花育さんのアドバイスをもらって,
とても素敵はアレンジメントがたくさん完成しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/5 6年生を送る会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp