京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:20
総数:137241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

昔の遊び:かぶと作り(2年生)

画像1画像2
かぶとの作り方を地域の「楽生会」の方に教えてもらいました。立派な甲ができたので,下校の時も被って帰りました。

昔遊び 1年 (2)

画像1画像2画像3
3時間目は,かぶとと紙ひこうきの折りかたを教えていただきました。紙ひこうきをとばすコツも,教えていただきました。

昔遊び 1年 (1)

画像1画像2
楽生会のみなさんに,昔の遊びを教えていただきました。2時間目は,こまやけん玉,ふくわらいなどをしました。

係活動(4年生)

画像1画像2
学習係の児童が,算数の問題を作ってくれました。昼学習の時間にみんなで問題を解きました。

ステンドボックス(4年生)

画像1画像2
図工の時間には,ステンドボックス作りに取り組んでいます。カッターで台紙を切り抜き,色セロハンをはっていきます。光があたるときれいな作品です。

星の動き(4年生)

画像1画像2
オリオン座シートを作りました。このシートを使って,オリオン座の位置をさがしたり,時間によって位置が変わることを学習していきます。

熟語の意味(4年生)

画像1
熟語の意味を訓を手がかりに考えました。訓読みが分からない時には,辞典で意味を調べました。

ワンツーでパスゲーム(2年生)

画像1画像2
部活のワンツーは,4チームに分かれてパスゲームのリーグ戦をしました。1年生と2年生の合同チームですが,チームワーク良くがんばっていました。

本の紹介(2年生)

画像1画像2
冬休みに読んだ本を紹介しています。本の表紙を印刷して,その横に紹介文を書いています。つい読みたくなるようなことが書かれています。

ワン・ツー 1年

画像1画像2
パスゲームをしました。どの試合もいい試合でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 造形展搬出 教師塾学校実地研修
2/24 英語活動1・2年 クラブ活動 社会見学5年
2/26 卒業遠足6年
2/28 支部お別れサッカー

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp