京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:18
総数:133503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

間違い探し係(2年生)

画像1画像2
何度も間違い探しをしていると,ちょっとした変化を見つけることが上手になってきます。本立てに並べてある本の順番が違ったり,掲示物の位置が違ったりしても気づけるようになってきました。次回はもっと難しくなりそうです。

造形展見学(2年生)

画像1画像2
造形展を見学に行きました。どの学年も力作揃いです。1時間では足りないくらい,じっくりと鑑賞していました。

算数教室

画像1
1年生の算数教室もあと数回となりました。今日もじっくりと問題を読み,集中して取り組んでいました。

国語 1年

画像1画像2画像3
カンガルーの赤ちゃんがどのようにして大きくなっていくのかをノートにまとめました。グループで上手に学習を進めています。

国語 1年

画像1画像2
「これは なんでしょう」でつくった問題を出し合いました。進んで質問をし,答えを考えていました。

造形展 1年

画像1画像2
造形展の鑑賞に行きました。1年生の作品を他学年のお友だちがじっくりみてくれていました。1年生も,じっくり鑑賞しました。

理科 電気のはたらき

手回し発電機でコンデンサーに蓄電したあと
豆電球と発光ダイオードの灯る時間を計測しました。
画像1
画像2
画像3

理科 てこのはたらき

つりあう距離を見つけています。
画像1

理科 ふりこのしくみ

画像1
1往復にかかる時間を計測しています。
画像2

理科 もののとけかた

画像1
画像2
画像3
メスシリンダーの使い方。
ガラス棒を使ったろ過の仕方を学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 参観懇談会(高)
2/23 造形展搬出 教師塾学校実地研修
2/24 英語活動1・2年 クラブ活動 社会見学5年
2/26 卒業遠足6年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp