京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:11
総数:137203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

枝豆

ふれあい農園に行きました。枝豆の花が咲いているのを見て,草も抜きました。短い時間でしたが,頑張りました。
画像1

体重測定

画像1
水曜日,体重測定がありました。トイレの使い方のお話もしていただきました。

今日も,ペロリンコ賞(2年生)

画像1
給食で,9のつく日はペロリンコ賞のもらえる日です。「麦ご飯」「平天とこんにゃくの煮付け」「ほうれん草のおかか煮」の3品を完食したので,今日も「ペロリンコ賞」をもらうことができました。

ノートを見やすく(2年生)

画像1画像2
算数の計算問題を,ノートに写して回答しています。見やすく分かりやすく整理されたノートになるように,スペースを考えて書いています。方眼のマス目をうまく使って工夫しながら書くことができるようになってきました。

楽しいこと見つけた:図工(2年生)

画像1画像2
図工の時間に「楽しいこと見つけた」という絵を描いています。2年生になって初めて絵の具を使いました。楽しいことを題材にしている絵が,見ているだけでどんどん楽しくなってきました。

プールで水慣れ(2年生)

画像1画像2
水深は深いところでも20cmほどのプールで水慣れをしました。ワニのように歩いたり,ボールを蹴りながら進んだりして,水の感触を思い出していました。

今年最初のプール(2年生)

画像1画像2
水泳学習が始まりました。最初は水位を低くして水慣れをしました。シャワーを浴びた直後は寒さを感じましたが,日射しも強くすぐに元気に水に入りました。

外国語活動

誕生日や色んな月日を英語で言う練習をしています。日にちは序数なので,いつもの言い方と少し違います。今日は,ドラエモンやミッキーマウスの誕生日クイズをしました。
画像1
画像2

食に関する勉強

内輪先生に,これから暑くなる季節についつい飲んでしまうジュースに含まれる砂糖について教えていただきました。どんなものがジュースに入っているかはラベルに表示してあるのですが,100mlにつきの表示なので注意が必要です。気を付けて飲んでくださいね。
画像1

3年生♪ ボール遊び

画像1
 体ほぐし運動が終わった後は,ボール遊びをしました。相手の受けやすいところに正確に投げる練習と素早くパスを続ける練習をしました。相手の指定した場所に投げてあげることで腕を交差させて受けたり,足の間から手を出して受けたりと色々な受け方に挑戦することができました。素早くパスをする練習では30秒の間に2mほどの距離で40回以上もパスをすることができたペアもいました。
 楽しみながらボールに親しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/3 委員会活動 昔のくらし3・4年
2/4 呉竹交流学習 中間ランニング
2/5 おもちゃランド2年10:00 半日入学・入学説明会
2/6 出前授業

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp