京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:137203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

算数

画像1画像2
今日は,「いろいろなかたち」を学習しました。箱や缶を使って,動物や乗り物を作りました。

食指導(4年生)

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の内輪先生から,よくかんで食べることの大切さについて学びました。「ひみこのはがいいぜ」の言葉をもとにして,よくかんで食べるとどんないいことがあるのか考えました。食指導の後は,ランチルームで給食を食べました。

国語 2

文作りをしたあと,
選んだ挿絵と作った文章を交流しました。
自分の選んだ視点と友達の選んだ視点との違いや
それぞれの表現の良さを確かめました。
画像1
画像2
画像3

国語「漢字の広場」1

教科書に提示されている漢字と挿絵を使って,
運動会の様子を伝える文作りをしました。
こそあど言葉を取り入れるのがめあてです。
画像1
画像2
画像3

朝の会

画像1
朝の会では,今日のスピーチ係が
伝えたいことを話して,1日が始まりました。

交流給食

画像1
今日は,2年生との交流給食でした。いつも仲良しの1年生と2年生。大変楽しい時間を過ごしました。

図工

今日は砂場で,トンネルを掘ったり,型を使ってケーキを作ったりしました。最後は,水を流して楽しみました。
画像1画像2

リコーダー練習(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4月から「エーデルワイス」の曲を練習しています。タンギングや曲想に合わせた強弱のつけ方などが,とても上手になってきました。5月からは,「月夜」という曲も練習しています。高い音のミがきれいに出せるようになってきました。

「大きな紙で」完成!:図画工作(2年生)

画像1画像2
新聞紙を大量に使った「大きな紙で」が完成しました。柱をたくさん作ったので丈夫になりました。二日続きで取り組んだ力作がそろいました。作った後の喜びを感じます。

給食

画像1
今日は,みんなで円になって食べました。楽しくお話しながら食べるのもいいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/3 委員会活動 昔のくらし3・4年
2/4 呉竹交流学習 中間ランニング
2/5 おもちゃランド2年10:00 半日入学・入学説明会
2/6 出前授業

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp