おみそ汁を作りました(5年)
調理実習。おみそ汁作りに挑戦。みんなで声をかけ合って役割分担しながら,実習を頑張りました。できあがったおみそ汁はほんとにおいしくて,心も体も温まりました。
【5年生】 2015-01-29 19:58 up!
給食のサバに・・・(5年)
給食の時間。「あ!ハートや♡」という発見者の声に,みんな「どれどれ?」と集まりました。行ってみるとサバの皮がむけたところがハートの形。「ほんまや!!」「すごい!」とみんな大喜び。ハートはかわいいけど,サバとミスマッチでおもしろかったひと時でした。
【5年生】 2015-01-29 19:58 up!
外国語活動(5年)
外国語活動では,What do you want? It’s 〜 please.の表現を使って,自分の食べたいパフェをペアの人に作ってもらいました。アイスクリームを3個とくだもの盛りだくさんをのせる強者もいて,やり取りを楽しみながら活動できました。
【5年生】 2015-01-29 19:58 up!
食に関する指導(5年)
栄養教諭の内輪先生による食の指導がありました。テーマは「めざそう!おはしの達人」
正しいおはしの使い方を改めて練習しました。自分の持ち方に慣れてしまっているので苦戦している人もちらほら。その後はランチルームで給食を食べました。
【5年生】 2015-01-29 19:58 up! *
遊びブック完成(2年生)
国語科で取り組んできた「遊びブック」が完成しました。好きなおにごっこ,自分で考えたおにごっこ,好きな遊びなどが載っています。遊び方,工夫したことやその理由などが書かれています。中には,イラストで分かりやすく説明しています。
【2年生】 2015-01-29 18:23 up!
ペロリンコ賞(2年生)
今日も給食のペロリンコ賞をもらうことができました。今日の献立は,麦ご飯,五目どうふ,ほうれん草ともやしの炒め物,の3種です。ごちそうさまでした。
【2年生】 2015-01-29 18:23 up!
安心安全クイズ(2年生)
安心安全係からのクイズは,もしものケガの場合についてでした。こんな時どうしますか?という質問に,状況判断して即答するというものです。みんな落ち着いて答えていました。
【2年生】 2015-01-29 18:23 up!
書写(4年生)
書写の学習で「生きる力」という字を書きました。文字の大きさや字形に気を付けて書きました。
【4年生】 2015-01-29 18:22 up!
ステンドボックス(4年生)
ステンドボックスの絵が,だんだんと出来上がってきました。光にあてると,とてもきれいです。来週に,完成させる予定です。
【4年生】 2015-01-29 18:21 up!
鍵盤ハーモニカの演奏:音楽科(2年生)
「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。音楽CDのテンポが速いので,ゆっくり練習してからCDの速さに挑戦しました。1時間の練習で演奏できるようになりました。
【2年生】 2015-01-29 18:20 up!